Japanese newspaper
マダニからひとにうつる病気びょうき あたらしいウイルスがつかる
2020-02-03 11:30:00
Translation
Anonymous 09:02 04/02/2020
0 0
Add translation
マダニからひとにうつる病気びょうき あたらしいウイルスがつかる
label.tran_page Diseases transmitted to humans from ticks: new viruses found

国立感染症研究所こくりつかんせんしょうけんきゅうしょによると、北海道ほっかいどう去年きょねんがつはやしった40だい男性だんせいがマダニというダニおなかをかまれました

label.tran_page According to the National Institute of Infectious Diseases, a man in his 40s who went to a forest in Hokkaido last May was bitten by a tick, a tick, according to the National Institute of Infectious Diseases.
男性だんせいよっかあとからたかねつて、両方りょうほうあしいたくなってあることができなくなりました
label.tran_page The man had a high fever 4 days later and both feet hurt and he could not walk
病院びょういん調しらべる血液けつえきあし筋肉きんにくなどからだ全部ぜんぶ状態じょうたいわるくなっていました
label.tran_page Examination at the hospital showed that the condition of the whole body, such as blood and leg muscles, was getting worse

男性だんせい入院にゅういんしてよくなりましたが、北海道大学ほっかいどうだいがく国立感染症研究所こくりつかんせんしょうけんきゅうしょによると、男性だんせい血液けつえきなどからあたらしいウイルスつかりました

label.tran_page Men are better hospitalized, but according to Hokkaido University and the National Institute of Infectious Diseases, new viruses have been found in men’s blood and other sources
このウイルスは、マダニからひとにうつるSFTSという病気びょうき原因げんいんなるウイルスているとっています
label.tran_page The virus says it resembles the virus that causes the disease, SFTS, which is transmitted from ticks to humans

国立感染症研究所こくりつかんせんしょうけんきゅうしょは「これからもっとウイルスつかる可能性かのうせいがあります

label.tran_page The National Institute of Infectious Diseases says, ”More viruses may be found in the future.
病気びょうきなお 方法ほうほう研究けんきゅうして、しっかり検査けんさできるようにすることが必要ひつようです」とはなしています
label.tran_page It is necessary to study how to cure the disease so that it can be tested firmly. ”