Japanese newspaper
瀬戸内せとうち寂聴じゃくちょうさん我慢がまんしていたらまたいいことがある
2019-01-08 15:45:00
Translation
Anonymous 02:01 09/01/2019
0 0
Add translation
瀬戸内せとうち寂聴じゃくちょうさん我慢がまんしていたらまたいいことがある
label.tran_page Mr. Setonai Lingui If I have patience, there is another good thing

96さい瀬戸内せとうち寂聴じゃくちょうさん小説家しょうせつか僧侶そうりょです

label.tran_page 96-year-old Setouchi Lingui is a novelist and a priest
毎年まいとしねんはじめに、京都きょうとしある自分じぶんてらはなしをしています
label.tran_page Every year at the beginning of a year, I am talking at my temple in Kyoto city
今年ことし日本中にほんじゅうから100にんぐらいはなしきにました
label.tran_page About 100 people from all over Japan came to listen to this story this year

雑誌ざっしあたらしい小説しょうせつはじめた寂聴じゃくちょうさんは「今年ことしつづけたいです

label.tran_page Mr. Henry who started writing a novel in a magazine said, I want to continue writing this year
もし途中とちゅうんでもいいとおもっています」といました
label.tran_page I think that it is okay to die on the way.

そしてどんな気持きもきるかについて「つらいことがあってもかならわります

label.tran_page And, as to how to live with feelings Even if there are hardships, we will definitely end
我慢がまんしていたら、またいいことがあります」とはなしました
label.tran_page If I have patience, I will have something better again.

福井ふくいけんからた34さい女性じょせいは「我慢がまんしすぎないで、たのしんできようとおもいました」とはなしていました

label.tran_page A 34 - year - old woman from Fukui Prefecture said that he thought I'm going to live happily without being too patient.