Japanese newspaper
皇居こうきょさん蔵館まるしょうぞうかん」 さきにできた建物たてものオープン
2023-11-07 12:00:00
Translation
Anonymous 03:11 08/11/2023
0 0
Add translation
皇居こうきょさん蔵館まるしょうぞうかん」 さきにできた建物たてものオープン
label.tran_page The building opened ahead of the Imperial Palace Sanno Maruhozan

東京とうきょうある皇居こうきょさん蔵館まるしょうぞうかん」には、皇室こうしつくにおく工芸品こうげいひんなどやく2まんてんあります

label.tran_page The Imperial Palace Sannomaru -no -Kuraikan in Tokyo has about 20,000 pictures and crafts given to the country by the Imperial Family.
展示てんじする場所ばしょなどひろくする工事こうじをしていて、さきにできた建物たてもの3みっかオープンしました
label.tran_page The building was opened on the 3rd on the 3rd, while working to expand the place to be displayed.

ここには、歴史れきし教科書きょうかしょなどてくる有名ゆうめい作品さくひんたくさんあります

label.tran_page There are many famous works that appear in historical textbooks.
江戸時代えどじだい伊藤若冲いとうじゃくちゅうがかいた「動植どうしょく綵絵さいえなど国宝こくほうになっている作品さくひんも8つあります
label.tran_page There are eight works that have become national treasures, such as the Minoru Plant Picture that Ito Jakuchu gained during the Edo period.
このなかの6つを、来年らいねんの6がつまで順番じゅんばんせています
label.tran_page Six of these are shown in order until June of next year.

静岡県しずおかけんからひと伊藤若冲いとうじゃくちゅうたくてました

label.tran_page The person from Shizuoka Prefecture said, I wanted to see the picture of Ito Jakuchu.
感動かんどうしました」とはなしていました
label.tran_page I was impressed.
高校生こうこうせいは「展示てんじしている場所ばしょひろくなってやすかったです
label.tran_page The high school student said, It was easy to see because the place on display was wide.
国宝こくほうになっている書道しょどう作品さくひんて、かれた時代じだいのことをかんじることができたようにおもいました」とはなしていました
label.tran_page Looking at the works of calligraphy that became a national treasure, I thought I was able to feel the time of the written era.

ひとは、オンライン予約よやくすることが必要ひつようです

label.tran_page