Japanese newspaper
厚生労働こうせいろうどうしょう外国人がいこくじん技能実習生ぎのうじっしゅうせいマスクつくってもいい」
2020-04-15 17:35:00
Translation
Anonymous 01:04 16/04/2020
1 0
Add translation
厚生労働こうせいろうどうしょう外国人がいこくじん技能実習生ぎのうじっしゅうせいマスクつくってもいい」
label.tran_page Ministry of Health, Labor and Welfare Foreign technical interns may make masks.

あたらしいコロナウイルスひろがって、マスクとてもりなくなっています

label.tran_page The new coronavirus has spread and the mask is in a very short supply.

ウイルスのため、ぬのふくつく会社かいしゃ仕事しごとすくなくなっています

label.tran_page Because of the same viruses, companies that make clothes and clothes are doing less work.
会社かいしゃからは、外国がいこくからている技能実習生ぎのうじっしゅうせいぬのマスクつく仕事しごとをしてもらってもいいかという相談そうだん厚生労働こうせいろうどうしょうにきています
label.tran_page From the company, the Ministry of Health, Labor and Welfare ask technical interns from abroad whether they can work on making cloth masks.

外国がいこくから技能実習生ぎのうじっしゅうせいは、日本にっぽんなら技術ぎじゅつまっています

label.tran_page Technical interns coming from foreign countries have the skills to be learned in Japan.
日本にっぽんにはぬのふく技術ぎじゅつならために3まんにん技能実習生ぎのうじっしゅうせいていますが、ほか仕事しごとをすることができません
label.tran_page There are 30,000 technical interns in Japan to learn cloth and clothing skills, but they cannot do other jobs

厚生労働こうせいろうどうしょうマスクたくさんつくために、いま特別とくべつ技能実習生ぎのうじっしゅうせいマスクつく仕事しごとをしてもいいことにしました

label.tran_page The Ministry of Health, Labor and Welfare has decided to allow special technical interns to work on masks in order to make many masks.