Japanese newspaper
たくさん引用いんようされた科学かがく論文ろんぶん 1ばんはアメリカで2ばん中国ちゅうごく
2019-05-14 11:30:00
Translation
Anonymous 02:05 15/05/2019
0 0
Add translation
たくさん引用いんようされた科学かがく論文ろんぶん 1ばんはアメリカで2ばん中国ちゅうごく
label.tran_page Many citations of scientific articles No. 1 in the US and No. 2 in China

いい研究けんきゅう論文ろんぶんは、べつ論文ろんぶん一部いちぶ使つかわれることがあります

label.tran_page Good research papers may be used in part in other papers
これを「引用いんよう」といます
label.tran_page This is called a quote

日本にっぽん科学技術振興機構かがくぎじゅつしんこうきこうは、どのくに論文ろんぶんいちばん引用いんようされたか、151の科学かがく分野ぶんやについて調しらべました

label.tran_page Japan Science and Technology Agency (JST) examined which fields of science were most cited in the field of 151 sciences

2015ねんから2017ねんまで平均へいきんすると、1ばんおおかったのはアメリカ論文ろんぶんで、80の分野ぶんやいちばん引用いんようされていました

label.tran_page On average from 2015 to 2017, the most frequent article in the United States was the most cited in 80 fields
番目ばんめ中国ちゅうごく論文ろんぶんで、71の分野ぶんやいちばん引用いんようされていました
label.tran_page The second was a Chinese paper, which was cited first in 71 fields
どの分野ぶんやでもいちばん引用いんようされたのはこの2つのくに論文ろんぶんだけでした
label.tran_page The papers in these two countries were the most cited in any field

つぎに、引用いんようされた回数かいすううえから5番目ばんめまでだった論文ろんぶんくに調しらべると、日本にっぽんは18の分野ぶんやで5ばん以内いないでした

label.tran_page Next, if you look at the country of the article for which the number of times cited was from the top to the fifth, Japan was within the fifth in 18 fields
20ねんまえは83の分野ぶんやで、そのときよりずっとすくなくなっています
label.tran_page 20 years ago in 83 fields, much less than at that time

科学技術振興機構かがくぎじゅつしんこうきこうでは「日本にっぽんはいい研究けんきゅうをするちからひくくなっていることがわかりました

label.tran_page Japan Science and Technology Agency (JST) stated that “Japan has a low ability to do good
おおきな問題もんだいだとおもいます」とはなしています
label.tran_page