Japanese newspaper
ふかうみのプラスチックのごみについてはじめてくわしく調しらべる
2019-08-19 16:35:00
Translation
Anonymous 02:08 20/08/2019
0 0
Add translation
ふかうみのプラスチックのごみについてはじめてくわしく調しらべる
label.tran_page Find out more about deep sea plastic waste for the first time

プラスチックのごみでうみよごれている問題もんだいについて、世界せかいくに調しらべています

label.tran_page Countries around the world are investigating the problem of dirty plastic sea
しかしとくうみふかところどのくらいよごれているかについては、まだよくわかっていません
label.tran_page However, it is still not clear how dirty the deep sea is, especially

日本にっぽん海洋研究開発機構かいようけんきゅうかいはつきこうは、プラスチックのごみでうみふかところどのくらいよごれているか、はじめてくわしく調しらべることにしました

label.tran_page The Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology decided for the first time to examine in detail how dirty the ocean is with plastic waste.
28にちから3週間しゅうかんぐらい相模さがみわん房総半島ぼうそうはんとうなどうみふかさ1200mから9200mのうみそこたまっているものあつめます
label.tran_page From the 28th to the 3rd week, we will collect items accumulated at the bottom of the sea at 1200m to 9200m in the sea such as Sagami Bay and Boso Peninsula.

そしてものがいあるわれている5mm以下いかこまかいプラスチックのごみについて調しらべます

label.tran_page And we investigate fine plastic waste of 5mm or less, which is said to be harmful to living things.
いつからどのくらいたまっているか、うみふかところにいるものおなかなかにないかどうなど調しらべます
label.tran_page Find out how long you have accumulated and whether you are in the middle of a creature deep in the sea