生きたメガマウス 東京湾の沖合に 6メートルの「幻のサメ」

活著的巨型老鼠距東京灣海岸6米的幻影鯊

活著的巨型老鼠距東京灣海岸6米的幻影鯊
11日、千葉県館山市の東京湾の沖合で、巨大なサメ「メガマウス」が生きたまま定置網にかかっているのが見つかりました

11日,在千葉縣立山市東京灣附近一個被困的網中發現了一條巨型鯊魚“ Mega Mouse”。

11日,在千葉縣立山市東京灣附近一個被困的網中發現了一條巨型鯊魚“ Mega Mouse”。
専門家は「生きた姿をここまで鮮明に捉えた映像はとても珍しい」と話しています

專家說:“如此清晰地看到實況圖像非常罕見。”

專家說:“如此清晰地看到實況圖像非常罕見。”
メガマウスは、太平洋やインド洋などの深い海に生息する大きな口が特徴の巨大なサメで、詳しい生態は分かっておらず「幻のサメ」とも呼ばれています

巨鼠是一種巨大的鯊魚,其特徵是張大的嘴巴,生活在太平洋和印度洋等深海中,其詳細的生態結構尚不清楚,也被稱為“幻影鯊魚”。

巨鼠是一種巨大的鯊魚,其特徵是張大的嘴巴,生活在太平洋和印度洋等深海中,其詳細的生態結構尚不清楚,也被稱為“幻影鯊魚”。
11日午前5時ごろ、地元の漁業関係者が館山市の沖合800メートルにある定置網に、大きさが6メートルほどのメガマウスがかかっているのを見つけました

11日凌晨5點左右,一名當地漁民發現,立山市離岸800米處有一個固定大小的網被一個約6米大小的巨型老鼠掛起。

11日凌晨5點左右,一名當地漁民發現,立山市離岸800米處有一個固定大小的網被一個約6米大小的巨型老鼠掛起。
地元のダイバーが海中での様子を撮影し、映像ではメガマウスが定置網の中で大きな尾びれをゆっくり揺らしながら泳いでいたり、名前の由来となっている大きな口をあけたりしていました

一位當地潛水員在水下拍攝了情況,在視頻中,一個巨型老鼠正在固定的網中緩慢游泳,同時揮舞著一個大尾鰭並張開名字的大嘴巴。

一位當地潛水員在水下拍攝了情況,在視頻中,一個巨型老鼠正在固定的網中緩慢游泳,同時揮舞著一個大尾鰭並張開名字的大嘴巴。
メガマウスは元気な状態だったため、午前中には定置網から逃がしたということです

大老鼠身體健康,所以早晨它從固定的網中逃脫了。

大老鼠身體健康,所以早晨它從固定的網中逃脫了。
撮影した地元のダイバーの荒川寛幸さんは「これまで元気な姿を見たことはなく、めったにないチャンスでした」と話していました

拍攝的當地潛水員荒川弘之(Hiroyuki Arakawa)說:“到目前為止,我從未見過健康的身材,這是難得的機會”

拍攝的當地潛水員荒川弘之(Hiroyuki Arakawa)說:“到目前為止,我從未見過健康的身材,這是難得的機會”

サメの生態に詳しい千葉県立中央博物館の宮正樹主任上席研究員は「メガマウスは、ふだん水深200メートルほどのところに生息していることが多く、生きた姿をここまで鮮明に捉えた映像はとても珍しい

目前還不清楚他為什麼會出現,但是這次他可能一直在乘坐黑潮作為食物。”

目前還不清楚他為什麼會出現,但是這次他可能一直在乘坐黑潮作為食物。”
なぜ姿を現したのかは、はっきりしないが、今回は黒潮に乗って餌を求めてきたのではないか」と話しています
撮影したダイバーは

メガマウスを撮影したグループのメンバーで、千葉県館山市でダイビングショップを経営する荒川寛幸さんは、11日午前5時ごろに知り合いの漁業関係者から、定置網にメガマウスがかかったという連絡を受け、午前6時半ごろから仲間とともに撮影を行ったということです
荒川さんは以前、定置網にかかったメガマウスの姿を見たということですが、その際は弱った状態で、今回のように元気よく泳ぐ姿を見たのは初めてだということです
荒川さんは「これまで元気な姿のメガマウスを見たことはありませんでした
ふだん泳いでいる姿を見ることができないので、めったにないチャンスだと思いました
口元をのぞいたら歯は見当たらず、元気で見事な姿でした」と話しています
メガマウスとは

「メガマウス」は、太平洋やインド洋などの深い海に生息する大きな口が特徴の巨大なサメで、最大で7メートルほどになると言われています
サメの生態に詳しい千葉県立中央博物館の宮正樹主任上席研究員によりますと、メガマウスがこれまでに海岸に漂着したり定置網にかかったりして見つかったのは世界で140例ほどで、このうち日本では25例だということです
また、生きたまま見つかるのは珍しく、詳しい生態が分かっていないため「幻のサメ」とも呼ばれているということです
3年前には、今回と同じ千葉県館山市でメガマウスが定置網にかかり保護されましたが、翌日、死んだのが確認されました
死んだメガマウスは、鴨川市の「鴨川シーワールド」に引き取られ、世界的にも珍しい貴重な骨格標本として展示されています