Japanese newspaper
トウモロコシから繊維せんい 環境かんきょうやさしく抗菌効果こうきんこうか
2021-12-07 11:02:06
Translation
Anonymous 13:12 07/12/2021
0 0
Add translation
トウモロコシから繊維せんい 環境かんきょうやさしく抗菌効果こうきんこうか
label.tran_page From corn to fiber Environmentally friendly and antibacterial effect

 あたらしいプラスチック繊維せんい「ハイラクト」は、トウモロコシを発酵はっこうさせてできる乳酸にゅうさん原料げんりょうとしています

label.tran_page The new plastic fiber ”Hilacto” is made from lactic acid produced by fermenting corn.

 廃棄はいきするさい微生物びせいぶつはたらみず二酸化炭素にさんかたんそ分解ぶんかいされるため環境かんきょうへの負荷ふからすことができるほか添加剤てんかざいなど使つかわなくても抗菌効果こうきんこうかあるということです
label.tran_page When disposing of it, it is decomposed into water and carbon dioxide by the action of microorganisms, so the burden on the environment can be reduced, and it has an antibacterial effect without using additives.

 これまで強度きょうど耐熱性たいねつせい課題かだいがありましたが、生地きじ加工かこう販売はんばいおこな会社かいしゃ提携ていけいしたことで品質ひんしつ向上こうじょうしたということです
label.tran_page Until now, there were problems with strength and heat resistance, but it means that the quality has improved by partnering with a company that processes and sells fabrics.

 開発かいはつした「ハイケム」はコスト削減さくげんすすめ、従来じゅうらいプラスチック繊維せんいからのわり目指めざとしています
label.tran_page The developed ”HighChem” will promote cost reduction and aim to replace the conventional plastic fiber.