携帯電話大手のソフトバンクが
大容量の
料金プランを
見直し、
新たに
月額5000
円を
下回るプランの
導入を
検討していることがわかりました。
菅総理大臣が
携帯電話料金の
値下げに
強い意欲を
示す中、
新たな
プランの
導入で
これに
応えるねらいが
あるとみられます。
携帯電話の
料金をめぐって、
菅総理大臣は、13
日も
武田総務大臣と
会談する
など値下げの
実現に
強い意欲を
示しています。
これを受けて、NTTドコモ、auのKDDI、ソフトバンクの大手3社は政府からの要請を重く受け止め、今の料金を見直す構えです。
このうち、関係者によりますと、ソフトバンクは、使用するデータの量が多いいわゆる大容量の料金プランを見直し、新たに月額5000円を下回るプランの導入を検討していることがわかりました。
現在、2ギガバイトを超え、50ギガバイトまでの大容量のプランは、家族割引などの各種の割り引きを除いた料金で、月額7480円となっています。
総務省は、海外では20ギガバイトで月額5000円を下回る国も多く日本は割高だと指摘していて、ソフトバンクとしては新たなプランを導入することで、値下げの要請に応えるねらいがあるとみられます。
ソフトバンクはできるだけ早期に新たな料金プランを正式に明らかにする方針で、NTTドコモやKDDIの料金の見直しにも影響しそうです。