働く人1
人当たりのことし9
月の
給与総額の
平均は、26
万円余りと
去年の
同じ月を0.9%
下回り、6
か月連続で
マイナスとなりました。
厚生労働省は「
残業代などは
去年と
比べて10%
以上減っていて、
新型コロナウイルスの
影響が
続いている」としています。
厚生労働省は
従業員5
人以上の
全国3
万余りの
事業所を
対象に「
毎月勤労統計調査」を
行っていて、ことし9
月の
速報値を、6
日、
公表しました。
それによりますと、基本給や残業代などを合わせた働く人1人当たりのことし9月の現金給与総額は平均で26万9503円でした。
これは去年の同じ月と比べて0.9%減少していて、6か月連続でマイナスとなりました。
残業代などの所定外給与は、ことし4月以降、大幅な減少が続いていて、9月は1万6761円と去年の同じ月より12%減少しました。
一方、物価の変動分を反映した実質賃金は去年の同じ月を1.1%下回り、7か月連続でマイナスとなっています。
また、パートタイムで働く人の割合は30.98%で去年の同じ月を0.52ポイント下回り、8か月連続でマイナスでした。
厚生労働省は「残業代などは去年と比べて10%以上減っていて、マイナス幅は8月よりも小さくなっているものの、新型コロナウイルスの影響が続いている」としています。