東京証券取引所で
令和元年の
取り引きを
締めくくる「
大納会」が
開かれました。ことしの
日経平均株価の
終値は29
年ぶりの
高い水準となり
証券関係者たちは、
株価の
上昇傾向が
来年も
続くことを
願いました。ことしの
大納会には、
来年の
東京オリンピックとパラリンピックの
開会式や
閉会式の
演出を
統括する
責任者を
務める狂言師の
野村萬斎さんが
招かれました。
はじめに日本取引所グループの清田瞭CEOがことし1年を振り返って、「去年から続く米中貿易摩擦などで混とんとした1年だった。ただ、振り返ると“年初安・年末高”となりいいマーケットになった」述べました。
このあと、野村萬斎さんが「ラグビーワールドカップでは、“ワンチーム”が印象的だったが、来年は東京オリンピックとパラリンピックが開催される。日本、世界、地球上がワンチームになり五穀豊じょうの実りある年になってほしい」と述べました。
そして取引所の鐘を5回鳴らして来年の株価上昇を願いました。このあと参加した証券関係者ら630人余りが恒例の「手締め」をしてことし1年の取り引きを締めくくりました。
ことしの東京株式市場はアメリカと中国の貿易交渉の展開に振り回される形で株価は上昇、下落を繰り返しましたが、ことしの日経平均株価の終値は平成2年以来、29年ぶりの高い水準となりました。