保釈中に
中東のレバノンに
逃亡した
日産自動車の
元会長、カルロス・ゴーン
被告が
逃亡後、
初めて記者会見し、
日本の
司法制度を
批判したことについて、
森法務大臣は、「
逃亡を
正当化するため、
誤った
事実をことさらにけんでんするもので、
到底看過できない」と
強く
批判しました。
森法務大臣は、9
日午前1時前に
法務省で
臨時に
記者会見し、「ゴーン
被告は、
嫌疑がかかっている
経済犯罪について、
潔白だというので
あるなら、
司法の
場で
正々堂々と
無罪を
証明すべきだが、
国外に
逃亡し、
刑事裁判そのものから
逃避した。
どの国の
制度のもとでも
許されることではない」と
指摘しました。
そして、ゴーン被告が日本の司法制度を批判したことについて、「逃亡を正当化するため、国内外に向けて、わが国の法制度や運用について、誤った事実をことさらにけんでんするもので、到底看過できない」と強く批判しました。
そのうえで、森大臣は、日本の司法制度について、「身柄拘束に関する不服申し立て制度もあり、罪証隠滅のおそれがなければ、妻との面会なども許される。すべての刑事事件において、被告人に公平な裁判所で公開で裁判される権利が保障されている」と強調しました。
そして、「わが国の刑事司法制度が世界中の皆様に正しく理解されるように今後も情報提供を行い、疑問に答えていく。ゴーン被告は、主張すべきことがあるのであれば、わが国の刑事司法制度において公正な裁判所の判断を仰ぐことを強く望む」と述べました。