アメリカの
トランプ大統領を
巡るいわゆるウクライナ
疑惑で、
弾劾調査を
進めるアメリカ
議会の
初めての
公聴会が
始まりました。
証言に
立った
政府高官は、
トランプ大統領側が、ウクライナ
に対し、
首脳会談を
行う条件としてバイデン
前副大統領の
息子が
勤めていたウクライナ
企業への
捜査を
要求していたという
認識を
明らかにしました。ウクライナ
疑惑は
トランプ大統領がことし
7月のウクライナの
大統領との
電話会談で、
来年の
大統領選挙に
向けた
野党・
民主党の
有力候補、バイデン
前副大統領に
不利な
情報を
得ようと、
軍事支援と
引き換えに
調査を
要求したとされるものです。
民主党が主導する議会下院は13日午前、日本時間の14日未明から、初めての公聴会を開き、ウクライナ政策に関わってきたテイラー駐ウクライナ臨時代理大使が証言しました。
このなかでテイラー氏は「アメリカのウクライナに対する政策決定には通常のチャンネルと、かなり異常なチャンネルの2つが並行して存在した。通常ではないチャンネルにはジュリアーニ氏らが関わっていた」と述べ、トランプ大統領の顧問弁護士のジュリアーニ氏が非公式の外交ルートでウクライナ政府と接触するという、異常な状態が存在したと証言しました。
そのうえで「ウクライナの大統領が望んでいた首脳会談は『ブリスマ』の捜査が条件になっていると私は考えるようになった」と述べ、トランプ大統領側が、ウクライナに対し、首脳会談を行う条件としてバイデン前副大統領の息子が役員を務めていたウクライナのガス会社への捜査を要求していたという認識を明らかにしました。
公聴会には、国務省のケント次官補代理も出席し、証言を行っています。
公聴会の模様は全米に生中継されていて、民主党としては、核心に迫る証言を引き出して弾劾への支持を広げたい考えで、疑惑の解明が進むのか、政府高官らの証言に全米の高い関心が集まっています。
傍聴を希望する大勢の人たち
公聴会が行われた議会下院には、傍聴を希望する大勢の人たちが朝早くから並ぶとともに、大勢のメディアが詰めかけ、関心の高さをうかがわせました。
アメリカ西部ワシントン州のシアトルから訪れた女性は「公開の場で証言を聞くことは民主主義にとって重要なプロセスだと思う。これまでの証拠は大統領は弾劾されるべき方向に向かっていると思うが、確実な証拠が出てくることを待ちたい」と話していました。