3日のニューヨーク
株式市場は、
中国との
貿易交渉をめぐり、
トランプ大統領が「
期限は
設けない」
などと
発言したことを
受けて、
交渉の
長期化は
アメリカ経済にも
深刻な
影響を
与えるのではないかという
見方から、ダウ
平均株価は、
大きく
値下がりしました。
3日のニューヨーク
株式市場は、
トランプ大統領が「
中国との
貿易交渉に
期限は
設けない。
来年の
大統領選挙まで
待つのも
よい」
などと
発言したことを
受けて、
売り
注文が
広がりました。
市場では、今月15日に予定されている日用品を中心とした中国からの輸入品に対する関税引き上げは避けられないと受け止められ、輸出関連株に加え、小売りなどの銘柄が大きく値下がりしました。
ダウ平均株価の値下がり幅は、一時、450ドルを超え、その後は、買い戻す動きもありましたが、終値は、前の日に比べて、280ドル23セント安い、2万7502ドル81セントでした。
市場関係者は、「中国との交渉合意が近いのではないかという市場の期待が裏切られたうえ、交渉が長期化すれば、アメリカ経済にも深刻な影響が及ぶのではないかとの見方が広がった。鉄鋼輸入をめぐって南米と、IT課税をめぐってフランスとそれぞれ対立するなど、これまで以上に保護主義的な政策が強まっていると市場は懸念を強めている」と話しています。