中国の
習近平国家主席は
全人代=
全国人民代表大会に
合わせて
開かれた
内モンゴル自治区の
会議に
出席し、
固有の
言語を
持つ少数民族に対する中国語の
教育を
強化するよう
指示しました。
中国政府によりますと、
習近平国家主席は5
日、
北京で
全人代にあわせて
開かれた
内モンゴル自治区の
代表団の
会議に
出席しました。
この中で、習主席は「文化は最も深いアイデンティティーであり、民族団結の根本だ。中国語の普及にしっかり取り組み、全国統一の教科書の使用を進めなければならない」と述べ、自治区に住むモンゴル族をはじめ少数民族に対する中国語教育の強化を指示したということです。
習近平指導部は固有の言語を持つ少数民族に対する中国語教育を重視していて、新疆ウイグル自治区とチベット自治区では「国語」と「道徳」、「歴史」の3つの教科で中国語による授業を導入しています。
内モンゴル自治区では、去年から小中学校の一部の授業でモンゴル語ではなく中国語が使われるようになり、現地ではこれに反発する保護者や生徒らによる抗議活動が起きています。
習主席は、この日の会議で特に若年層で「中華民族としての共同体意識」を育む教育を進める必要があると強調していて、少数民族への統制を強めるねらいがあるとみられます。