【
男子100m
決勝 スタートリスト】
2レーン:東田旺洋(準決勝のタイム:10秒35)
3レーン:サニブラウン アブデルハキーム(準決勝のタイム:10秒30)
4レーン:山縣亮太(準決勝のタイム:10秒16)
5レーン:桐生祥秀(準決勝のタイム:10秒28)
6レーン:多田修平(準決勝のタイム:10秒17)
7レーン:デーデーブルーノ(準決勝のタイム:10秒21)
8レーン:小池祐貴(準決勝のタイム:10秒30)
9レーン:柳田大輝(準決勝のタイム:10秒22)
このうち、オリンピックの参加標準記録を突破しているのは、9秒95の日本記録を持つ山縣選手と9秒97のサニブラウン アブデル・ハキーム選手、9秒98の桐生選手と小池祐貴選手、そして10秒01の多田選手です。
5人は3位以内に入ればその場で代表に内定します。
NHKの中継で解説を務める北京オリンピック男子400メートルリレーの銀メダリスト、高平慎士さんにずばり代表の3枠がどうなるのか聞きました。
-
準決勝までの
レースを
見て、
代表3
枠はどう
なると
思いますか?
高平さん
「山縣選手、多田選手、桐生選手になると思います。この3人が抜けているという印象を受けました」
-中でも動きがよかった選手は?
高平さん
「非常によかったのは桐生選手の予選のレースです。10秒12とタイムもしっかり出ていましたし、桐生選手らしい動きができていたと思います。桐生選手のいいところはレースの中盤で足の回転力が高まる瞬間があるところ。走るというよりは、坂道を転がっていくような回転力がきょうの予選のレースで出ていたと思います」
その桐生選手は、
先月下旬に
右の
アキレスけんを
痛め、24
日もレース
前のサブ
トラックでの
練習やレースのあとに
痛そうにする
表情が
見られました。
-桐生選手は足が痛そうに見えますが、その影響はどうでしょうか?
高平さん
「やはり痛いとは思いますが、100メートルを走る上では問題なく走れている印象なので、それほど気にしなくてもいいのかなと思います。ただし自分がその部分を気にして決勝で余計なことが頭に入るとレースに影響が出てしまうと思います。ここから痛みをなくすというのは厳しいので、決勝はうまくつきあいながらどう克服していくかということが、ポイントになると思います」
-
桐生選手の
次にいい
動きをしていた
選手は?
高平さん
「多田選手ですね。予選、準決勝としっかり彼らしいスタートを切って後半は跳ねるような走りができていたと思います。決勝で最後までまっすぐ前を見て走ればいいタイムが出るのではないかと期待しています」
-
日本記録保持者の
山縣選手も
安定感した
走りをしていました。
どう見ましたか?
高平さん
「彼に関しては悪い印象でもなく、いい印象でもないです。ただそれがいちばん彼のいいことなのかもしれないなと思っています。決勝に向けてどのように仕上げていくかというところをしっかり見ていきたい。桐生選手や多田選手に加えて、やはり優勝候補であることは間違いないと思います」
さらに
この3
人を
追う選手について、
高平さんは
小池選手をあげました。
高平さん
「小池選手がどのように準決勝をへて決勝に持って行くかというのがあります。3人は少し抜けている印象があるなかで、どこまで持って行けるかですね」
-
ここまでサニブラウン
選手の
名前があがりませんが、
予選、
準決勝の
走りを
見ないとわからないと
話していたサニブラウン
選手の
走りはどう
見えましたか?
高平さん
「予選で余裕をもって通過しているシーンを見ると、後半出力すればいいタイムで走ってくるかなと思っていましたが、準決勝を見る限りでは、あまり調子は上がってきてないというのが正直な印象です」
高平さん
「体に関しては見た感じで少し絞れていないのかなと思いましたし、動きのキレという面でも先日のアメリカで走ったレースとあまり変わらないのかなと思います。決勝に向けてはこれからかなりの改善をはからないと、勝負の場所には顔を出せないのかなと思います。決勝では彼らしい走りを最後までしてもらいたいですね」
-
決勝は
どのような
レースになりそうですか?
高平さん
「もちろん9秒台での決着という可能性もありますが、勝負に徹する選手が多くなると意外とタイムが伸びないことがあります。決勝はどちらかというと勝負にウエイトを置いた100メートルのレース展開になると思います。勝負のポイントはずばり“集中力”です順位や記録というプレッシャーがかかるなかで、それをどう集中力に変えていくことができるか。スタートラインに立ったときの選手の顔も見てもらえれば、おもしろくレースを見ることができると思います」
静岡伊東田久保市長への不信任決議案を全会一致で可決
学歴詐称の疑いが指摘されている静岡県伊東市の田久保真紀市長に対する不信任決議案が1日開かれた定例市議会に提出され、全会一致で可決されました。市長は、議会を解散するか、辞職・失職するかの判断を迫られることになり、今後の対応が焦点となります。
N2
Nguồn: NHK
73
Sep 1, 2025 12:09
トランプ政権の人員削減方針 災害支援の遅れに懸念も
2005年、アメリカ南部ルイジアナ州などで1800人以上が犠牲になったハリケーン「カトリーナ」から20年となり、被災地の人たちが犠牲者を追悼するとともに、復興への決意を新たにしました。一方、トランプ政権はFEMA=連邦緊急事態管理庁を効率化するとして人員の削減などを進める方針ですが、災害支援の遅れにつながりかねないと懸念の声もあがっています。
N2
Nguồn: NHK
41
Aug 31, 2025 11:08
自民 森山幹事長 “退任し進退を石破首相に預ける”
自民党の森山幹事長は「両院議員総会」で、参議院選挙の敗北の責任を取りたいとして幹事長を退任し、進退を石破総理大臣に預ける考えを示しました。また鈴木総務会長と小野寺政務調査会長も石破総理大臣に辞任する意向を伝えました。
N2
Nguồn: NHK
12
Sep 2, 2025 17:09
Premium feature
Bạn cần nâng cấp lên tài khoản cao cấp để sử dụng tính năng này
Bạn có chắc chắn muốn kiểm tra lại không?
Bạn đã đạt đến giới hạn của ngày hôm nay
Bạn hãy nâng cấp tài khoản để đọc báo không giới hạn số lần