岸田総理大臣は21
日朝、G7
広島サミットに
招待している
韓国のユン・ソンニョル(
尹錫悦)
大統領とともに
広島市の
韓国人原爆犠牲者慰霊碑に
祈りをささげました。
岸田総理大臣とユン大統領は21日午前7時半ごろ、広島市の平和公園を訪れ、韓国人原爆犠牲者慰霊碑にそろって献花し、祈りをささげました。
慰霊碑は、韓国人被爆者の提唱で1970年に平和公園の対岸に建てられ、1999年に平和公園に移されました。
朝鮮半島から日本に渡り、広島で被爆した人たちの慰霊とともに、原爆の惨禍を繰り返さないとの願いが込められています。
ユン大統領は19日、大統領としてはじめて広島市で在日韓国人の被爆者と面会し、これまでの支援が十分でなかったと陳謝しました。
岸田総理大臣とユン大統領は、このあと会談するのに続き、午後にはアメリカのバイデン大統領も加わって日米韓3か国の首脳会談も行い、北朝鮮による核・ミサイル問題への対応などで連携を確認する見通しです。
韓国人原爆犠牲者とは
広島に
原爆が
投下された
当時、
朝鮮半島から
渡ってきた
数万人が
犠牲になったといわれていますが、
詳しい人数は
現在でも明らかになっていません。
戦後、韓国や北朝鮮に多くの被爆者が戻り、大韓赤十字社によりますと、現在韓国では被爆者健康手帳の交付を受けたおよそ1800人が南部のハプチョン(陜川)などを中心に暮らしているということです。
韓国国内では長年、政府による被爆者への支援が不十分だと指摘が出ていましたが、支援に関する法律が施行されたのは6年前の2017年でした。
また、被爆者の多くが差別などをおそれ、みずからの体験を公にすることを控えてきたこともあり、メディアで大きく取り上げられる機会も少なく、韓国国内で被爆者の実態はあまり知られてきませんでした。
韓国原爆被害者協会のシム・ジンテ(沈鎮泰)さんは「被爆から78年になるのに韓国国内には慰霊碑ひとつない」と述べて、韓国政府のさらなる支援を求めています。