IOC=
国際オリンピック
委員会のバッハ
会長は12
日、ドイツの
テレビ局の
インタビューの
中で、
東京オリンピックの
予定どおりの
開催を
目指していると
強調した
一方、
新型コロナウイルスの
感染拡大を
受けて、
WHO=
世界保健機関から
大会の
中止を
求められた
場合は、
開催を
断念せざるをえないという
考え方を
示しました。
IOCのバッハ
会長は12
日、
地元ドイツの
公共放送ARDの
番組に
出演しました。
この中でバッハ会長は、東京オリンピックについて「7月24日に開会式ができるよう全力で取り組むととともに、アスリートたちが万全な準備をできるよう、あらゆる手を尽くし大会を成功させたい」と述べ、予定どおりの開催を目指していると強調しました。
また、感染が拡大している新型コロナウイルスの問題に対応するため先月中旬、WHOなどと対策チームを立ち上げたことについても触れ「週7日、24時間態勢で状況を注視している」と述べました。
一方、インタビュアーから、WHOに大会の中止を求められた場合の対応について聞かれたバッハ会長は「WHOの助言に従う」と答え、そのときは開催を断念せざるをえないという考え方を示しました。
東京オリンピックをめぐっては、新型コロナウイルスの感染拡大による影響が懸念される中、聖火リレーが12日からギリシャで始まり、聖火は、20日に日本に到着する予定となっています。