新型コロナウイルスの
感染拡大を
受けて、
日本医師会は、
一部の
地域では
病床が
不足しつつ
あるとして、「
医療危機的状況宣言」を
独自に
発表し、
国民に
感染を
広げない
対策や
適切な
受診行動を
呼びかけました。
新型コロナウイルス
対策の
特別措置法に
基づく「
緊急事態宣言」をめぐって、
安倍総理大臣は
1日の
参議院決算委員会で「
今、この
時点で、
出す状況ではない」と
述べていて、
政府は
今後の
感染者数の
推移や
経済への
影響などを
見極めながら、
引き続き
慎重に
判断して
いく方針です。
こうした中、日本医師会の横倉会長は記者会見で、「国の宣言は国民の生活や経済の影響を踏まえて発令をされるのだろうが、一部の地域では病床が不足しつつあり、感染爆発が起こってからでは遅い。今のうちに対策を講じるべきだ。現場は『医療危機的状況宣言』と言える状況だ」と述べました。
そして医療提供体制を維持するために、国民に対し、みずからの健康管理や、感染を広げない対策、そして適切な受診行動をとるよう呼びかけました。
一方で横倉会長は政府の新型コロナウイルス対応について、「今、物資の不足とか、体制が十分にとれていないという現実からみれば、もっと対応を加速してほしい」と述べました。