JR東海によりますと、
東海道新幹線は
地震による
点検のため、
米原から
新大阪までの
上下線で
運転を
見合わせていて、
再開は
正午ごろを
見込んでいるということです。
また、
JR西日本によりますと、
山陽新幹線は
点検のため、
新大阪と
岡山までの
上下線で
運転を
見合わせていて、
再開時期の
見込みは
立っていないということです。
岡山駅と博多駅の間は上下線とも運転を再開しています。
緊急停車した列車の乗客は
静岡発新大阪行きの「こだま693号」は、京都ー新大阪間で緊急停車しています。
この新幹線に乗っている会社員の男性(54)はNHKの電話取材に対し、「大阪の職場に向かうため滋賀県の米原駅から新幹線の14号車に乗車していましたが、京都駅を出発してまもなく、同じ車両に乗っていた数十人の乗客の携帯電話から一斉に緊急地震速報のアラームが鳴り出しました。それからすぐに緊急停車し、停電しました。停電は20分後には解消されました。乗客はその場で会社や家族に電話して安否を伝えていました。車内アナウンスでは『大きな地震が発生しました。詳しい状況が入りしだい、お伝えします』と呼びかけがあり、その後、『点検には3時間かかります』とか、『午前中の運転再開の見込みは立っていません』と立て続けにアナウンスがありました。揺れはあまり感じませんでしたが、こんなことになるなんてとても驚いています。早く運転が再開してほしいです」と話していました。