去年9月、
京都大学病院で
濃度を
誤って
調剤された
薬を
使った
患者が
死亡した
事故で、
警察は23
日薬剤師2人を
業務上過失致死の
疑いで
書類送検しました。
書類送検されたのは
京都大学医学部附属病院に
勤務していた32
歳と38
歳の
薬剤師2人です。
警察によりますと、2人は去年9月、「セレン」と呼ばれる元素が欠乏する病気の治療を受けていた京都市の60代の患者に対し誤っておよそ1000倍の濃度の薬を調剤して死亡させたとして、業務上過失致死の疑いが持たれています。
32歳の調剤師が重さの単位を誤って計測し、38歳の調剤師がそのミスに気付かなかったということです。
これについて病院の広報担当者は「書類送検の段階なのでコメントできない」としています。
この事故では大学の調査委員会がことし3月にまとめた報告書で、調剤された薬に本来の1000倍の濃度のセレンが含まれ、女性の死因が急性のセレン中毒だったと結論づけています。