アメリカのIT
大手アマゾンが3
月までの3
か月間の
決算を
発表し、
新型コロナウイルスの
感染拡大の
影響でネット
通販の
利用が
引き続き増えたこと
などから、
最終利益が
前の
年の3
倍余りと、
大幅な
増収増益となりました。
アマゾンは29日、ことし1月から先月までの決算を発表し、売り上げは1085億1800万ドル、日本円で11兆8000億円余りと、前の年の同じ時期と比べておよそ44%増えました。
また、最終的な利益は81億700万ドル、日本円で8800億円余りと、3倍余りに増え、大幅な増収増益となりました。
これは新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、ネット通販の利用が引き続き増えたほか、ネット経由でデータの保存などを行うクラウド事業も拡大したためです。
また、ことし6月までの3か月間の業績について、アマゾンは売り上げが前の年の同じ時期に比べて最大で30%程度増えるという見通しを示しました。
アメリカでは今週、アップルやフェイスブックなども決算を発表しましたが、自宅で利用できるサービスの需要の高まりから各社とも好調な内容となっていて、コロナ下でも巨大IT企業の業績の拡大が続いています。