埼玉県八潮市で
起きた
道路陥没を
受け、
国土交通省は
毎年行っている
国道での
空洞調査の
結果を
初めて
公表しました。
鉴于在埼玉县八潮市发生的道路塌陷事件,国土交通省首次公开了每年在国道上进行的空洞调查结果。
昨年度は
陥没の
可能性が
高い
空洞が
全国で119
か所みつかり、
ほぼすべてで
修繕を
終えたということです。
去年在全国发现了119处有较高塌陷风险的空洞,据说几乎全部都已修复完毕。
国土交通省は毎年、国が管理する全国の国道で空洞の有無を調査していて、1月に埼玉県八潮市で起きた大規模な道路陥没を受けて、初めて調査結果を公表しました。
国土交通省每年都会在全国由国家管理的国道上调查是否存在空洞,受1月在埼玉县八潮市发生的大规模道路塌陷影响,首次公开了调查结果。
それによりますと、昨年度調査対象とした3000キロ余りの国道では、空洞が4739か所でみつかったということです。
据报道,在去年调查对象的3000多公里国道中,发现了4739处空洞。
このうち、路面からの深さが20センチ未満の空洞など、陥没の可能性が高いと判定したのが119か所で、1か所を除いてすでに修繕を終えました。
在这些中,距离路面深度不足20厘米的空洞等,被判定为有较高塌陷可能性的有119处,除1处以外,其余都已完成修复。
深さや広がりから陥没の可能性が中程度と判定したのが2076か所で、このうち交通量が多い場所など修繕の優先度が高いとしたのが207か所ありますが、対策を終えたのは45か所で2割ほどにとどまっています。
由于深度和范围的原因,被判定为有中等塌陷可能性的有2076处,其中交通量大等被认为修缮优先度高的有207处,但截至目前,已完成对策的只有45处,约占两成。
国土交通省は「優先度の高い場所から順次、対策を講じていて、残る場所もできるだけ早期に修繕を完了させたい」とコメントしています。
国土交通省表示:“我们正在从优先级较高的地方依次采取对策,对于剩余的地方也希望尽早完成修缮。”