東京 銀座の歌舞伎座の前にある弁当店「木挽町辨松」は、明治元年創業の老舗で、歌舞伎座を訪れる観客や俳優などから長年愛されてきました。
その一方で、店では設備の老朽化や後継者の不在などから、この春の事業譲渡を目指していましたが、歌舞伎座の公演が相次いで延期となったことから譲渡の見通しがたたなくなり、廃業を決めたということです。
最後の営業日となった20日は店が混雑しないよう、開店前から整理券を配りました。
そして、開店するとファンが順番に訪れて名物の懐石弁当などを買い求めていました。
70代の女性は「歌舞伎座に通うようになって30年ここに来ています。寂しいですが『長い間ありがとうございました』と言いたいです」と話していました。
また30代の男性は「150年の伝統が、新型コロナウイルスが影響して途絶えてしまうのは悲しいです」と話していました。
店によりますと、およそ400個用意した弁当は昼前に完売しましたが、20日午後5時までは営業するということです。