コロナ
禍で
迎えた3
度目の
秋。
9月10日(旧暦8月15日)の夜、関西各地で中秋の名月が見られました。
月明かりの下、街の人たちの声に耳を傾けると、それぞれの月に寄せる思いが聞こえてきました。
ことしの中秋の名月、あなたにはどのように映りましたか?
予報は曇り、でも…
午後6
時27
分。
大阪の中心部から東南東の方角、山のりょう線からだいだい色の月が顔をのぞかせました。
ことしの中秋の名月です。
高層ビルが
建ち並ぶ大阪 北区、JR
大阪駅前の
歩道橋の
上で、
夜空に
向けてスマートフォンを
構えている
女性たちがいました。
「ツイッターのトレンドで『
中秋の
名月』があがっていて、きょう
お月さん見えたらいいなって
思って
探していました」
「いいやん、曇っていない。月ってこんなに明るいって知らなかったです」
関西各地で
この日は
美しい中秋の
名月が
見られました。
京都 右京区の
嵯峨野に
ある大覚寺では、
中秋の
名月にあわせて
月見の
催しが
開かれていました。
境内にある国の名勝の大沢池は月見の名所として知られ、平安時代に嵯峨天皇も舟を浮かべて月見を楽しんだと伝えられています。
この日のために
お気に入りの
着物を
準備して、
それぞれ京都、
福岡、
東京から
訪れたという
友人どうしの
女性たちは「
雨が
心配でしたが、
きれいな
月が
見られてよかったです。
昔の
人と
同じ楽しみ
方ができてうれしいです」と
話していました。
月に夢をはせて
兵庫県の
明石市立天文科学館では、
子どもから
大人まで
およそ180
人が
参加する
月の
観察会が
開かれていました。
天文好きという父親と一緒に参加していた男の子は、大きな望遠鏡をのぞきながら、はるかかなたの月に思いをはせていました。
父親と
一緒に
参加した
男の子(
小学1
年生)
(月は見えた?)
「ちょこっとだけ見えた」
(月に行ってみたい?)
「うん。月に住みたいから」
(
月で
何をしたい?)
「秘密基地を作りたい」
コロナ禍 月に励まされて
兵庫県芦屋市の
住宅街に
続く坂道で、
月明かりのなか
散歩する
男性に
出会いました。
従業員数名の小さな建設業を営んでいる富坂勝さん(57)。コロナ禍の3年間、仕事の増減に波があり、ひどいときには収入が8割減の時期もあったと言います。
いまもコロナ禍前には戻っておらず、仕事の量は60~70%ということです。
富坂さん「きょうはきれいな月だな、と。なんとか日々の生活を乗り切って頑張れよって、背中をたたいてくれているような感じ。そういう風にとりたいですね」
「この3年はほんとにしんどかった。いまはこのコロナ禍の波が過ぎるまで頑張りたいなと自分では思っているときなんです」
月にいやされて
大阪 天王寺区に
ある芝生広場、
通称「てんしば」。
神戸市から遊びに来ていたという家族は帰り道に足を止めて満月を眺めていました。
父親(40
代)
「家族で新型コロナにもかかりましたし、大変な3年間でした。いや、厳しかったですね。でも、ふと月を見たときに、なんかほっとするというか、やっぱ安心はしますね、ほっとします」
“ラブラブムーン”
ことしの
中秋の
名月を
心待ちにしていたという
人たちにも
多く
出会いました。
大阪 淀川区の淀川河川敷。
川の対岸にそびえ立つ高層ビル群を明るく照らし、川面にも映る満月をたくさんの人たちが思い思いに楽しんでいました。
結婚して36
年になるという
夫婦。
写真が
趣味の
長田信一さん(63)は
毎月のように
満月の
日に
この場所に
来ています。
この日、信一さんは初めて妻の由佳さん(61)を誘ったといいます。
信一さんが
見せてくれたのは、
月を
飛行機が
横切る瞬間をとらえた
幻想的な
一枚。
由佳さんは中秋の名月の美しさに感激していました。
そして、
信一さんの
右手と
由佳さんの
左手を
夜空にかざし、
互いの
人さし指と
親指をあわせたハート
マークを
月に
重ねていました。
夫・信一さん
「最高の幸せムーン」
妻・由佳さん
「ラブラブムーン」
月明かりの下 いつまでも
俳句が
趣味という
女性(88)は、ことし4
月ごろから
車いすでの
生活となった
夫(97)のリハビリを
兼ねて
河川敷を
訪れていました。
女性『脱ぎ着する 雲も風情や 今日の月』
「雲に入ったり出たりする月の風情もよい。2人で見られるのは幸せ。100歳まで月が見られるかな」
月に会えてよかった
夜9
時34
分。
大阪 北区梅田の歩道橋の上で、夜空を見上げながら歩いている女性がいました。
聞くと、友人と歌舞伎鑑賞を終えたあと、ビルとビルの間から見え隠れする月を追って大阪 難波からおよそ5キロを歩いてきたと言います。
女性(70
代)
「やっぱり、これからいいことが起こるぞっていう、なんか私を助けてくれる月だと思う。よかったよかった。月に会えてよかった。月見ができてよかったです」
ことしの
中秋の
名月、
あなたには
どのように
映りましたか?
来年の中秋の名月は2023年9月29日です。
鹿児島悪石島と小宝島から島外への避難者 全員が帰島へ
トカラ列島近海で続く地震の影響で鹿児島県の悪石島と小宝島から島外へ避難している人たちは、比較的大きな揺れが少なくなってきていることから、順次帰島しています。1日夜遅くには5人を乗せたフェリーが鹿児島港を出発し、事実上、避難していた全員が島に戻ることになりました。
N2
資源: NHK
92
Aug 2, 2025 06:08
FRB理事が任期途中で辞任 トランプ大統領が後任を指名へ
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、クグラー理事が任期途中の8月8日に辞任すると発表しました。今後トランプ大統領が指名する後任の理事がFRBの次期議長に就任する可能性があり、アメリカメディアは「トランプ大統領がみずからの好む人物を指名するチャンスを早めた」などと伝えています。
N2
資源: NHK
55
Aug 2, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
資源: NHK
Aug 2, 2025 17:08
Premium feature
您需要升級到高級帳戶才能使用此功能
您已達到今天的限制
請升級您的帳戶以無限閱讀報紙