東京 池袋で
歩行者などが
乗用車に
次々にはねられて、
2人が
死亡し10
人が
重軽傷を
負った
事故で、
警視庁は18
日、
乗用車の87
歳のドライバーを
警察署に
呼んで
任意で
事情を
聴いています。
警視庁は、
アクセルの
踏み
間違いなど運転ミスが
原因とみて
調べています。
先月19
日、
東京 豊島区東池袋で、
乗用車が
暴走して
歩行者などを
次々にはね、
自転車に
乗っていた
松永真菜さん(31)と
長女の
莉子ちゃん(
3)が
死亡し、10
人が
重軽傷を
負いました。
運転していたのは旧通産省の幹部だった飯塚幸三元職員(87)で、けがをして入院していましたが、18日に退院したことから、警視庁が任意で事情を聴いています。
元職員は午前10時すぎにタクシーで警察署の前に到着し、サングラスにマスク姿でつえをついていました。
記者の呼びかけに対しては「申し訳ありません」とだけ話して建物に入りました。
事故の直後、「アクセルが戻らなくなった」と話していましたが、警視庁が調べたところ車に不具合は見つからなかったということです。
ドライブレコーダーの映像などから乗用車は事故を起こしたとき、制限速度を大幅に上回る時速100キロ前後のスピードが出ていたとみられていて、警視庁はアクセルを誤って踏み込むなど運転ミスが原因とみて捜査しています。