老後の
資産形成で「
およそ2000
万円必要に
なる」
などとした
金融庁の
審議会の
報告書について、
麻生副総理兼金融担当大臣は「
現場で
作業していた
人たちが
もう少し
きちんと丁寧にやればよかった」と
述べ、
報告書を
取りまとめた
金融庁の
担当者の
対応に
問題があったという
認識を
示しました。
金融庁の
審議会の
報告書について、
麻生副総理兼金融担当大臣は「
世間に対して
不安や
誤解を
与えており、
政府のスタンスとも
違う」として
正式な
報告書としては
受け取らないとしています。
これについて、麻生副総理は14日の閣議のあとの記者会見で「報告書をまとめる段階で『こういう表現はいかがなもんですか』と発言するとか、調整するとかいうことが少し抜けていたのではないか。現場で作業していた人たちがもう少しきちんと丁寧にしてやればよかったというのが基本的な理解だ」と述べ、報告書を取りまとめた金融庁の担当者の対応に問題があったという認識を示しました。
また、麻生副総理は責任の所在について問われたのに対し、「今の段階では何とも言えない。今後丁寧に説明していかなければならないということだ」と述べるにとどめました。