大手機械メーカーのクボタは、
新型コロナウイルスの
影響で、
需要が
急速に
高まっている
業務用の
空気清浄機について、
生産規模を
およそ10
倍に
増やす方針を
固めました。パナソニック
など、
ほかの
メーカーも
生産増強に
動き出していて、
競争が
激しくなっています。クボタは、
加湿機能の
付いた
業務用の
空気清浄機を、
兵庫県の
協力会社に
委託して
年間150
台ほど
生産しています。
新型コロナの感染拡大で、換気や加湿への意識が高まる中、オフィスや介護施設、飲食店、それにスポーツジムなどから受注が急増しているということです。
このため、クボタは空気清浄機の生産規模を、これまでのおよそ10倍の年間1500台ほどに増やす方針を固めました。
生産を、国内にある自社工場に切り替えるとともに、大量生産によってコストを抑え、現在より大幅に安い価格での販売を目指すとしています。
空気清浄機をめぐっては、大手電機メーカーのパナソニックが愛知県の工場で生産能力を3倍に引き上げたほか、シャープも、ことし4月以降、前の年のおよそ1.5倍に生産を増やしていて、メーカーどうしの競争が激しくなっています。