千葉県印西市の
ガソリンスタンドでガソリンが
混ざった
おそれの
ある灯油が
販売されていたことがわかりました。
ストーブなどで
使った
場合、
火災につながる
危険が
あるため、
会社では
使用しないよう
呼びかけるとともに、
回収を
進めています。
ガソリンが
混入した
おそれの
ある灯油が
販売されたのは、
千葉県印西市牧の原の
ガソリンスタンド「
出光セルフ
千葉ニュータウン
サービスステーション」です。
会社によりますと、このスタンドでは19日午後0時半から午後3時の間に、ガソリンが混入したおそれのある灯油を、56人の客に合わせて1800リットル販売したということです。
ガソリンが混ざった灯油をストーブなどで使った場合、火災につながる危険があります。
会社では回収を進めていますが、現金やプリペイドカードで決済したおよそ30人は連絡先がわからないということで、心当たりがある人は使用しないよう呼びかけています。
出光興産は「消防の指導のもと、灯油を早期に回収すべく対応している。お客様にはご迷惑をおかけしていることを謹んでおわび申し上げます」としています。