昔、
東京の
中野にお
坊さんがいました。。
Il était une fois, à Nakano, Tokyo, un moine vivait seul.
お
坊さんは
修行をしていましたが、
周りに
人がいないのでさびしく
感じていました。。
Ce moine sentraîne, mais il se sent seul car il ny a personne autour de lui.
ある
日、お
坊さんが
野原で
石の
仏をつくっていると、キツネが
来ました。。
Un jour, alors qu’un moine fabriquait une statue de Bouddha en pierre dans un champ, un renard vint à lui.
キツネはしばらくお
坊さんを
見てから
帰っていきました。。
Après avoir observé le moine pendant un moment, le renard sen alla.
そのあと、キツネはまた
来ました。。
Ensuite, le renard est revenu.
お
坊さんはキツネに
柿をあげました。。
Le moine a donné un kaki à un renard.
キツネは
食べてから
帰っていきました。。
Quand le renard eut fini de manger, il repartit chez lui.
それから、キツネは
毎日来るようになりました。。
Ensuite, le renard vint chaque jour.
お
坊さんは
自分の
食べ
物を
分けてあげました。。
Le moine partagea sa nourriture avec le renard.
キツネは
昼はいつもお
坊さんのそばにいて、
夕方になると
帰っていきました。。
Pendant la journée, le renard restait toujours près du moine, puis, le soir venu, il repartait.
ある
秋の
日、お
坊さんは
用事があって
町に
行きました。。
Un jour d’automne, le moine est sorti en ville pour une affaire.
帰ると、
家に
火がついていて、キツネが
待っていました。。
En rentrant, la maison était en feu et le renard attendait.
その
日、キツネはお
坊さんの
家に
泊まりました。。
Ce jour-là, le renard passa la nuit chez le moine.
雪が
降る
日、キツネが「お
坊さん、この
袋に
米と
小豆が
入っているから、
粥を
作ってください。。
Un jour de neige, le renard dit : « Maître, dans ce sac il y a du riz et des haricots rouges. Veuillez préparer du porridge, sil vous plaît. »
寒いから
粥を
食べて
温まりましょう」と
言いました。。
Comme il fait froid, mangeons du porridge pour nous réchauffer.
お
坊さんとキツネは
仲良く
小豆粥を
食べました。。
Le moine et le renard ont joyeusement mangé ensemble du porridge de haricots rouges.
その
夜、キツネは「お
坊さんに
恩返しがしたい」と
言いました。。
Ce soir-là, le renard dit : « Je voudrais vous rendre la pareille, maître. »
お
坊さんは「
火事にあわないこと、
水が
夏に
冷たく
冬に
暖かければいい」と
言いました。。
Le moine répondit : « Il suffit que l’on ne soit pas victime d’un incendie, que l’eau soit fraîche en été et chaude en hiver. »
そのときから
中野の
水は
夏冷たく、
冬暖かくなって、
火事もあまり
起こらなくなりました。。
Par conséquent, leau de Nakano est fraîche en été et chaude en hiver, et les incendies sy produisent rarement.