ロシアによる
軍事侵攻から1
年となるのに
合わせて、ウクライナのシュミハリ
首相がNHKの
インタビューに
応じ「
反転攻勢を
計画している」と
述べ、
領土の
奪還に
向けて
今後、
春から
夏にかけて
攻勢を
強める方針を
明らかにしました。
ウクライナのシュミハリ首相は23日、首都キーウでNHKのインタビューに応じ、1年となるロシアによる侵攻について「ウクライナは耐え抜いただけでなく、この間、占領された領土の50%以上を解放した。私たちは戦いを続けているし、多くの国からは100%の支持を受け、国内には揺るぎのない結束がある。すべての領土を解放するまで戦いを続ける」と強調しました。
そして「支援してくれる国とともに反転攻勢を計画している。計画の準備に向けて新しい、射程の長い兵器や装甲車などの供給を期待している。春か、あるいは夏には反転攻勢を実現できると思う」と述べ、領土の奪還に向けて今後、攻勢を強める方針を明らかにしました。
その上で「
私たちの
主権と
領土の
一体性を
取り戻すことは、ウクライナにとってだけでなく
世界にとっても
極めて重要だ。21
世紀に
誰も
軍事力によって
国境を
変えることを
考えてはならない」と
指摘し、
将来、
ほかの
地域で
同じような
侵略が
繰り返されないためにもウクライナの
勝利が
欠かせないとしています。
また、ことしG7=主要7か国の議長国を務める日本の支援に感謝したうえで「議長国の期間中、各国の連携をとりまとめ多くの新たな取り組みをもたらすことを望む」と述べ、財政面や人道面の支援で主導的役割を果たすことに期待を示しました。