大塚家具は
今回の
増資の
引き受け
先となる
投資ファンドが
筆頭株主となり、
創業家の
保有比率は
低下することになります。
創業家出身の
大塚久美子社長は15
日、
NHKなどの
取材に対し、みずからの
進退について「
3年連続の
最終赤字となり、
責任が
あると
考えるが、
今回の
資本・
業務提携がうまく
いくまではやらざるをえない」と
述べ、
引き続き
経営の
かじ取りを
担っていく
考えを
強調しました。そのうえで、
売り上げの
減少が
続く今の
状況を
打開するための
戦略について、「
国内市場が
大きく
なることが
期待しづらい
中で、
海外に
出て
売り上げを
伸ばしたい」と
述べ、
今回増資を
引き受けた
企業と
協力する
などして、
国境を
越えたネット
通販いわゆる「
越境EC」を
活用し、
海外向けの
販売を
増やして
いく考えを
示しました。
一方、会社の経営権を巡ってかつて激しく対立した、創業者で父親の勝久氏と協力することがありえるかについては「可能性はあると思う。ありえないことが起きることもある」と述べました。