地球から
およそ38
万キロ離れた
月の
軌道上に、
新たに
建設する
計画の
宇宙ステーションについて、
NASA=
アメリカ航空宇宙局などは、
各国が
どの部分を
担当するのかをまとめた
案を
発表し、
日本は、
宇宙飛行士の「
居住棟」を
担当することになりました。
NASAと日本のJAXA、それにESA=ヨーロッパ宇宙機関などは、月の軌道を周回する宇宙ステーションを、7年後の2026年を目標に建設する計画を進めていて、11日、各国の分担案を発表しました。
「ゲートウェイ」と呼ばれるこの宇宙ステーションは、大きく分けて10の部分や装置で構成され、このうち日本はESAと協力して、宇宙飛行士が滞在する「居住棟」を担当することになりました。
日本はこのほかにもNASAと協力して宇宙ステーションに物資を運ぶ手段の開発を担う計画です。
NASAはことし10月から始まる2020年度の予算案に、新たな宇宙船やロケットの開発費用などとしておよそ400億円を盛り込んでいます。