大人も 子どもも 大好きな 水族館(aquarium)。東京には すみだ水族館(東京スカイツリータウン・ソラマチ5・6F)や サンシャイン水族館など、人気の 水族館が あります。品川という 会社が たくさん ある 場所にも、他の 水族館と 違う 水族館が あります。今回 紹介するのは エプソン アクアパーク品川(EPSON Aqua Park SHINAGAWA)です。
エプソン アクアパーク品川とは
エプソン アクアパーク品川は 2015年の 夏に できました。品川という 東京の 中でも オフィス街(会社が たくさん ある 街)の 駅の 近くに あります。そして、都市型エンターテインメント施設(urban entertainment facility)です。1Fにある「グラウンドフロア」には 海の 動物たちが います。そして、「音・光・映像」と 一緒に 楽しむことが できる アトラクションが あります。2Fの「アッパーフロア」には ジャングルも あるし、イルカショーなども 楽しむことが できます。それらを 合わせて 全部で 11のゾーンが あります。
イルカショーが 人気の「ザ スタジアム」は、昼と 夜で 違う イルカショーを 見ることが できます。他にも、クラゲと 音と 光を 一緒に 楽しむことが できる「ジェリーフィッシュランブル」や、世界の ジャングルを 凝縮して(集めて 小さくする)見せている「アクアジャングル」や、メリーゴーラウンド、大きい 船の アトラクションもある、大人も 子ども 楽しい 施設です。
ジェリーフィッシュランブル
「ジェリーフィッシュランブル」は、ゆらゆらと 水の中を ゆっくり 泳ぐ クラゲと、時間や 季節で 変わる 音と 光が とても きれいな 幅9m、奥行35mという 大きい 場所です。
リトルパラダイス
「リトルパラダイス」は、いろいろな 色の 熱帯魚(tropical fish)や サメたちが 自由に 泳いでいる 水槽(water tank)が あります。また、9つ 水槽が あって、それは 時々 テーマが 変わるので、何度 訪れても 違った 楽しみかたが できます。
写真は カサゴ。羽みたいな ヒレを 動かして、水の中から 人間を 見ています。
フグも 水槽の中を 自由に 気持ちよさそうに 泳いでいます。
チンアナゴは、海底(海の 下のほう)の 砂から 顔を 出したり 潜ったり、ずっと 見ていることが できそうです。
この魚は 動かずに、ずっと 呼吸(息を 吸ったり はいたりすること)を 繰り返して いました。
ザ スタジアム
「ザ スタジアム」は、360度 どこからでも 楽しむこと ができる 直径 約25mの 円の形の プールです。このプールで 昼と 夜に、とても わくわくする すばらしい イルカショーを 行っています。
ショーの 後は、イルカに 触わることも できますよ。
ワンダーチューブ
「ワンダーチューブ」は、天井の 窓からの 光が 入る、長さ 約20mの ロマンティックな 海の 中の トンネルです。マンタや エイが 頭の 上を 通るのを 見ることが できます。
ポート・オブ・パイレーツ
「ポート・オブ・パイレーツ」は、とても 大きい 海賊船(pirate ship)が 振り子(pendulum)みたいに 大きく 動き、無重力(zero gravity)を 体験(experience)できる アトラクションです。500円かかります。
おわりに
紹介した エリアや 施設以外にも、エプソン アクアパーク品川には ほかのエリアが あります。あなたが 好きな 場所や、好きな 海の 動物を 見つけることが できるかもしれません。品川へ 行ったら、ぜひ 遊びに行ってみて ください。
Information
EPSON Aqua Park SHINAGAWA(エプソン アクアパーク 品川)
住所:東京都 港区高輪4-10-30
時間:10:00〜22:00(最終入場21:00)
休みの日:ありません
外国語:英語・簡体中文・繁体中文・韓国語
ちかい駅:各線 品川駅
いきかた:新幹線・JR線・京急線の 品川駅(高輪口) 歩いて 2分ぐらい
値段:大人2,200円/小・中学生1,200円