その結果、
この1
年だけで
少なくとも55のアカウントから2100
本余りの
動画が
投稿されたことが
分かったということです。
ファスト映画は新型コロナウイルスの感染拡大を受けた巣ごもり需要の中で増えたとみられ、1本で再生回数が数百万回に達しているものもあります。
アカウントの所有者はひと月で数百万円の広告収入を得ている可能性もあり、CODAは、本編が見られなくなることによる被害の総額を956億円と推計しています。
CODAは映画会社などと連携して、悪質なアカウントについて、YouTubeの本社があるアメリカの裁判所に投稿者の情報開示を申し立てているほか、警察に情報を提供して告訴などを行うことにしています。
ネット投稿の違法性 どこで線引き?
一般の
人たちが
映画についてインターネットで
発信する
場合、ファスト
映画のように
違法性を
問われる
可能性があるケースと、
著作権法上の
問題にならないケースがあります。
今回の
調査に
関わった、
著作権の
問題に
詳しい中島博之弁護士は、ファスト
映画について、▽
相当な
量の
映像や
文字を
投稿し、
ほぼすべてのストーリーが
明らかにされている
点、▽
動画の
構成上、ほぼすべてにおいて
無断で
映像や
静止画が
使用されている
点で、
法律に
違反している
疑いが
あるとしています。
中島弁護士は「すでにいくつかのアカウントについては、著作権に侵害しているとしてアメリカの裁判所で投稿者の情報の開示命令が出ている。こうしたアカウントは違法な投稿で収益を上げようとしていて、非常に悪質だ」と話しています。
一方、文化庁は、2~3行程度のごく短い内容紹介やキャッチコピー程度で映画のストーリーをインターネットに公開する場合であれば、著作権者の了解は必要ないとしています。
また、映画の映像や静止画を感想や論評を紹介するために一部で従属的に使用する場合も、了解は必要ないとされています。
映画産業 強い危機感「一掃を図りたい」
CODA=コンテンツ
海外流通促進機構が
把握している「ファスト
映画」のアカウントでは「シン・ゴジラ」や「バトル・ロワイアル」「
進撃の
巨人」
などの
国内の
作品だけでなく、「スパイダーマン」「ジョーカー」など
海外の
作品も
投稿されています。
CODAは、新型コロナウイルスの影響で、製作会社や映画館など映画産業全体が苦境に立たされる中、ファスト映画の問題に強い危機感を抱いています。
CODAの後藤健郎代表理事は「ファスト映画を見た人が本編を見ないことにつながりかねず、被害は甚大だ。映画会社や興行会社が苦しい状況の中、ファスト映画の広告収入で大きな利益が出ているのは許しがたい。こうした悪質な犯罪の被害が大きくなる前に、開示された証拠に基づいて警察に相談し、摘発に結び付けることで一掃を図りたい」と話しています。
NY市場 円相場 米雇用統計の発表受け 3円余 円高ドル安進む
8月1日のニューヨーク外国為替市場では、この日に発表されたアメリカの雇用統計の内容から、労働市場が減速しているのではないかという警戒感が広がって、ドル売り円買いの動きが急速に進みました。円相場は一時、1ドル=147円台前半まで値上がりし、統計の発表を受けて3円余り円高ドル安が進みました。
출처: NHK
Aug 2, 2025 06:08
インドネシアの火山で大規模噴火 国内で目立った潮位変化なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
출처: NHK
Aug 2, 2025 09:08
千葉 80代女性から現金詐取か 4人逮捕 一連の事件との関連捜査
千葉県内に住む80代の女性に、息子を名乗って「示談金が必要になった」などと、うその電話をかけて現金100万円をだまし取ったとして、4人が逮捕されました。容疑者のうち1人は、去年、闇バイトを実行役に、首都圏で相次いだ強盗事件の現金回収役としても逮捕されていて、警視庁が関連を調べています。
출처: NHK
Aug 1, 2025 16:08
“置くだけでカビ防ぐ”表示 根拠なし P&Gジャパンに措置命令
「お風呂に置くだけでカビを防ぐ」と表示して、浴室用の防カビ剤を販売していた大手生活用品メーカー「P&Gジャパン」に対し、消費者庁は合理的な根拠が認められないとして、景品表示法に基づいて再発防止などを命じる措置命令を出しました。
출처: NHK
Aug 1, 2025 17:08