「
手話の
人めっちゃ
好き 表情豊かでいいね」
「オリンピックの手話の人しか勝たん」
パラリンピックの開会式、またオリンピックの閉会式でも豊かな表情と大きな身ぶり手ぶりの手話通訳にネット上で多くの反響がありました。
話題の手話の人は幼い時に聴力を失った戸田康之さん。
聞こえない中でどうやってアナウンサーのコメントを通訳したのか、そして通訳への思いを答えてくれました。
手話通訳のチームプレイ
戸田さんはNHKの
手話ニュースのキャスターも
務めています。
1歳の時に中耳炎が原因で聴力を失い、反響の多さなどについてはメールで答えてくれました。
「多くの方がオリンピックやパラリンピックをきっかけに手話やろう通訳に関心を持っていただいたことはとても喜ばしいことだと思います」
聴覚に
障害が
ある中での
通訳はチームプレイでした。
まず手話通訳士の資格を持つフィーダーと呼ばれる健常者がアナウンサーのコメントや会場でどんな音がしているのかを手話で戸田さんに伝えます。
すると、ろうの人の感覚や習慣、文化的な背景を考慮して、もういちど手話に通訳し直すのです。
「私に音声情報を伝えてくれるフィーダーの存在はとても大切です。お互いに役割を分担しチームで通訳を行っています」
手話の人しか勝たん
ネット
上ではパフォーマーと
一緒に
踊ったり、
楽器を
演奏したりするような
戸田さんの
身ぶりや
手ぶり、
目を
見開いたり
眉毛を
つり上げたりする
豊かな
表情に
注目が
集まりました。
「
手話の
人がわあ!って
驚いてて
かわいいと
言うか
一緒に
見てるみたいで
楽しい。
笑」
「閉会式の手話の人めっちゃ好き 表情豊かでいいね」
若い人が
使うこんなことばで、ツイートした
人もいました。
「手話の人 紅蓮華のとき鬼瓦してて大草原wwwwww」
「オリンピックの手話の人しか勝たん」
豊かな表情は文法のひとつ
ネット
上の
反応に対して戸田さんは「
表情を
豊かにしようと
思ってやっている
訳ではないんです」と
答えてくれました。
「眉毛の動きや目の開き具合、上体の動きなど含めて、手話を構成する重要な文法のひとつなんです。例えば眉毛をつり上げると疑問を表すように、眉毛の動きひとつ異なるだけで意味が異なります。文法を駆使して通訳をしていたということです」
テレビをじっと見つめていたのは
また通訳をせず、
モニターの
画面を
静かに
眺めている
様子も
関心が
集まりました。
その理由は…。
「手話は視覚言語です。目を合わせて話をします。画面越しに私に見つめられていると『何か話し出すのではないか?』と思われてしまいます。そこで、会場の音声がないときには『今は音声情報はありません、会場をみてください』という意味を込めてモニターを見るという方法をとりました」
聴覚障害の私が通訳をする意味
戸田さんは
聴覚障害が
ある人が
通訳を
担当することの
大切さも
教えてくれました。
戸田さんによると「手話」とひとことで言っても日本語に手話の単語を一語一語あてはめている「日本語対応手話」と日本語とは文法構造が全く異なる手話言語「日本手話」に分けて考えられるそうです。
「
日本手話」は
ろう者にとっての
母語にあたり、
聴覚障害が
ある人が
通訳を
担うことで、より
細かな
情報や
ニュアンスを
伝えることが
できるということです。
「聴者通訳でも日本手話が巧みな通訳者もたくさんいます。ただ、ろうの文化やろう者の価値観、日本手話の特徴、独特な言い回しなども含めて、同じろう者の通訳だと安心感が高いということもあると思います」。
画面の隅でなく
オリンピックもパラリンピックも
通訳者たちは
画面の
隅に
出るのではなく、
大きく
映し出されました。
戸田さんは「大きく映ったことで、ろう者にとって見ていて疲れることなく、楽しむことができたのではないかと思います。実際に『最初から最後まで楽しむことができた。感動をありがとう!』と言ってくれた人もいます。手話通訳者が大きく映るレイアウトが今後増えてくれることを願っています」と伝えてくれました。
鹿児島悪石島と小宝島から島外への避難者 全員が帰島へ
トカラ列島近海で続く地震の影響で鹿児島県の悪石島と小宝島から島外へ避難している人たちは、比較的大きな揺れが少なくなってきていることから、順次帰島しています。1日夜遅くには5人を乗せたフェリーが鹿児島港を出発し、事実上、避難していた全員が島に戻ることになりました。
N2
資源: NHK
88
Aug 2, 2025 06:08
FRB理事が任期途中で辞任 トランプ大統領が後任を指名へ
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、クグラー理事が任期途中の8月8日に辞任すると発表しました。今後トランプ大統領が指名する後任の理事がFRBの次期議長に就任する可能性があり、アメリカメディアは「トランプ大統領がみずからの好む人物を指名するチャンスを早めた」などと伝えています。
N2
資源: NHK
52
Aug 2, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
資源: NHK
Aug 2, 2025 17:08
Premium feature
您需要升級到高級帳戶才能使用此功能
您已達到今天的限制
請升級您的帳戶以無限閱讀報紙