ニューヨークの
国連本部では、イスラエルとパレスチナとの「
2国家共存」による
和平を
推進する
会議が
開かれ、イギリスやカナダ
などに
続いてフランスのマクロン
大統領もパレスチナの
国家承認を
発表しました。
在纽约联合国总部,召开了推动以色列和巴勒斯坦“两个国家共存”实现和平的会议,继英国、加拿大等国之后,法国总统马克龙也宣布承认巴勒斯坦国。
イスラエルとパレスチナとの「2国家共存」による和平を推進する会議は、22日午後、日本時間の23日午前4時すぎからニューヨークの国連本部で始まりました。
以推动以色列和巴勒斯坦“两个国家共存”的和平为目标的会议,于22日下午(日本时间23日凌晨4点过后)在纽约联合国总部开始召开。
会議の共同議長を務めるフランスのマクロン大統領は冒頭「2国家共存の可能性を守るため、すべてのことをしなければならない」と述べ、パレスチナを国家として承認すると宣言しました。
法国总统马克龙作为会议的共同主席在开场时表示:“为了维护两国共存的可能性,我们必须尽一切努力。”他宣布承认巴勒斯坦为一个国家。
今回の会議にあわせ、前日に国家承認を発表したイギリスやカナダを含めてあわせておよそ10か国がパレスチナを国家承認するとみられています。
预计包括英国和加拿大在内,大约有10个国家将在此次会议前夕宣布承认巴勒斯坦为国家。
参加国としては和平への機運を高めるとともに、ガザ地区への攻撃を続けるイスラエルに対し圧力をかけるねらいがあるとみられます。
作为与会国家,旨在提升实现和平的势头,并对持续攻击加沙地带的以色列施加压力。
岩屋外相「一貫して『2国家解決』を支持」
会議で岩屋外務大臣は、パレスチナ情勢について「『2国家解決』の前提が崩れかねない極めて深刻かつ憂慮すべき局面だ。
岩屋外相在会议上表示:“我们一贯支持‘两国方案’。关于巴勒斯坦局势,目前正处于一个极其严重且令人担忧的阶段,有可能动摇‘两国方案’的前提。”
断じて
容認できるものではなく、わが
国として
強く
非難し、イスラエルに
対し、
一方的行為の
即時停止を
強く
求める。
这绝对无法容忍,我国对此表示强烈谴责,并强烈要求以色列立即停止单方面行为。
同時;どうじ}にハマスは、すべての
人質を
解放し、
武装解除しなければならない」と
述べました。
その上で「わが国は一貫して『2国家解決』を支持しており、パレスチナの国家承認は『するか否か』ではなく『いつするか』という問題だ。
在此基础上,“我国始终支持‘两国方案’,承认巴勒斯坦国的问题不是‘是否承认’,而是‘何时承认’。”
今後の
情勢の
変化を
常に
注視しつつ、さらに
総合的な
検討を
進めて
いく」と
述べ、
今回の
タイミングでは
日本政府としてパレスチナの
国家承認を
見送る
方針を
表明しました。
“我们将继续密切关注今后的局势变化,并进一步进行综合性探讨。”他表示,此次日本政府决定暂不承认巴勒斯坦为国家。
一方、イスラエルが、今後、和平実現への道を閉ざすさらなる行動に踏み出した場合には新たな対応をとる考えを示しました。
另一方面,以色列如果今后采取进一步阻碍实现和平的行动,将会采取新的应对措施。
イスラエル国連大使「中身がない」と批判
イスラエルのダノン国連大使は22日「2国家共存」による和平を推進する会議を前にイギリスなど各国が相次いでパレスチナを国家として承認したことについて「単なる見せ物だ。以色列联合国大使批评称“毫无实质内容” 以色列联合国大使达农22日在推进“两国共存”和平会议前,针对英国等多个国家相继承认巴勒斯坦为国家一事表示:“这只是做做样子。”
パレスチナ人の生活を変えることもないし、イスラエル人の安全を変えることもなく、中身がない」と批判しました。这既不会改变巴勒斯坦人的生活,也不会改变以色列人的安全,内容空洞。
ネタニヤフ首相は21日、ビデオ声明で「パレスチナ国家が樹立されることはない」としたうえで、イスラエル側の対応を近く明らかにするとしています。
内塔尼亚胡首相于21日在视频声明中表示,“绝不会建立巴勒斯坦国”,并称以色列方面将很快公布应对措施。
米報道官 国家承認「トランプ大統領は明白に反対」
ホワイトハウスのレビット報道官は22日の記者会見で、各国によるパレスチナの国家承認について「トランプ大統領は明白に反対している。美国白宫发言人:国家承认问题“特朗普总统明确反对” 白宫发言人莱维特在22日的记者会上表示,对于各国承认巴勒斯坦国一事,“特朗普总统明确表示反对”。
最優先事項である人質の救出にも、戦争の終結にも、役立たないと感じている。我觉得这既无助于最优先事项——人质的救出,也无助于战争的终结。
率直に言って、トランプ大統領は国家承認がハマスへの報酬だと考えていて、単に口先だけで、十分な行動ではないと思っている」と非難しました。坦率地说,特朗普总统认为国家承认是对哈马斯的奖赏,仅仅口头上的表示,并不是足够的行动,他对此表示了谴责。
レビット報道官は、トランプ大統領が23日に出席する国連総会の場でもこの問題について話す予定だとしています。
拉比特发言人表示,特朗普总统将在23日出席联合国大会时也计划就此问题发表讲话。
ドイツ外相 「交渉による『2国家解決』を」
ドイツは第2次世界大戦中にナチスがユダヤ人の大量虐殺、ホロコーストを行った歴史があり、その責任からイスラエルへの支援を外交政策の基本としていて、パレスチナを国家として承認することに慎重な立場を示しています。德国外长:“通过谈判实现‘两国方案’” 德国在第二次世界大战期间,纳粹对犹太人实施了大规模屠杀和大屠杀(大屠杀事件),因此德国将支持以色列作为外交政策的基本方针,并对承认巴勒斯坦为国家持谨慎立场。
ドイツのワーデフール外相は22日、国連総会に出席するためアメリカに向けて出発する前に声明を発表しました。
德国外交部长贝尔伯克于22日,在前往美国出席联合国大会前发表了声明。
このなかで「交渉による『2国家解決』がイスラエル人とパレスチナ人が平和と安全、そして尊厳の中で共に暮らすための道だ」とする一方で「ドイツにとって、パレスチナ国家の承認は、このプロセスの最終段階に実現するだろう」として、イスラエルとパレスチナが「2国家共存」に向けて話し合わない限りは、ドイツがパレスチナを国家として承認しないとするこれまでの立場を改めて示しました。
在这其中,一方面表示“通过谈判实现‘两国方案’是以色列人和巴勒斯坦人在和平、安全以及尊严中共同生活的道路”,另一方面也重申了德国的一贯立场,即“对德国来说,承认巴勒斯坦国将会在这一进程的最后阶段实现”,并再次表明,除非以色列和巴勒斯坦就‘两国共存’进行对话,否则德国不会承认巴勒斯坦为国家。
グテーレス事務総長「パレスチナ人の国家建設は権利」
イスラエルとパレスチナの「2国家共存」による和平を推進する会議で、国連のグテーレス事務総長は、イスラエルやアメリカのトランプ政権が「パレスチナの国家承認はハマスへの報酬だ」と繰り返し主張していることを踏まえ「パレスチナ人の国家建設は権利であって、報酬ではない」と反論しました。古特雷斯秘书长:“巴勒斯坦建国是权利” 在推动以色列和巴勒斯坦“两国共存”和平的会议上,联合国秘书长古特雷斯针对以色列和美国特朗普政府反复主张“承认巴勒斯坦国等同于奖励哈马斯”的说法,反驳道:“巴勒斯坦人的建国是权利,而不是奖励。”
そして「2つの国家が共存しなければ、中東に平和はない」と訴えるとともに、イスラエルが「2国家共存」による和平を否定続ければ「国際社会における孤立を加速させるだけだ」と述べ、ネタニヤフ政権の対応を批判しました。
并且他呼吁称:“如果两个国家不能共存,中东就不会有和平。”同时批评内塔尼亚胡政权,表示如果以色列继续否定“两国共存”的和平方案,“只会加速其在国际社会中的孤立”。
エッフェル塔にパレスチナの旗とイスラエルの国旗が表示
イスラエルとパレスチナとの「2国家共存」による和平を推進する会議が開かれるのを前にフランスの首都パリでは21日、観光名所のエッフェル塔に大型のスクリーンが設置され、パレスチナの旗とイスラエルの国旗が表示されました。
在法国首都巴黎即将召开推动以色列和巴勒斯坦“两个国家共存”和平的会议前,21日,著名景点埃菲尔铁塔上设置了大型屏幕,显示出了巴勒斯坦国旗和以色列国旗。
旗の間には、平和を象徴するハトも映し出され、写真に収める人の姿も多くみられました。
在旗帜之间,还映出了象征和平的鸽子,也可以看到许多人在拍照。
パリ市のイダルゴ市長はSNSに投稿し「パリは和平に関与し続ける。
巴黎市长伊达尔戈在社交媒体上发文称:“巴黎将继续致力于和平。”
その
和平にはこれまで
以上に『
2国家解決』が
必要だ」と
強調しました。
他强调说:“现在比以往任何时候都更加需要‘两国方案’来实现和平。”
ロンドン パレスチナの旗を掲揚する式典
イギリス政府がパレスチナを国家として承認したことを受けて、首都ロンドンにあるパレスチナの代表部の建物の前では22日、パレスチナの旗を掲揚する式典が開かれました。
伦敦 举行巴勒斯坦国旗升旗仪式——英国政府承认巴勒斯坦为国家后,22日在位于首都伦敦的巴勒斯坦代表处大楼前,举行了巴勒斯坦国旗升旗仪式。
このなかで、代表部のフサム・ゾムロット代表は、イギリスによる承認について「パレスチナ人の奪うことのできない自由と自決権の否定に終止符を打つものだ」と歓迎し、イスラエルによる占領の終結と一刻も早い停戦を求めました。
在这其中,代表处的胡萨姆·佐姆洛特代表对英国的承认表示欢迎,称这是“终结对巴勒斯坦人民不可剥夺的自由与自决权的否定”,并呼吁结束以色列的占领以及尽快实现停火。
建物の壁には「イギリスによるパレスチナの国家承認を記念する」と書かれた横断幕も掲げられ、代表部の玄関の看板については、今後、パレスチナの大使館を示す名称に変更される予定だということです。
在建筑物的墙上还悬挂着写有“纪念英国承认巴勒斯坦国”的横幅,据悉,代表处门口的牌子今后也将更名为巴勒斯坦大使馆的名称。