自民党総裁選挙に
立候補した
5人は
24日、
日本記者クラブが
主催する
公開討論会に
臨みました。
参加自民党总裁选举的五位候选人于24日出席了由日本记者俱乐部主办的公开辩论会。
少数与党の中、連立政権の枠組み拡大についてはいずれも前向きな姿勢を示しましたが、実現を目指す時期や進め方で違いが出ました。
在少数党执政的情况下,虽然各方都对扩大联合政权框架持积极态度,但在实现的时间和推进方式上出现了分歧。
はじめに5人はそれぞれの基本的な主張をボードで示しました。
小林氏「『頑張れば報われる』という実感を」
小林・元経済安全保障担当大臣は「『頑張れば報われる』という実感を。
小林先生:“希望大家能切身感受到‘只要努力就会有回报’。”前经济安全保障担当大臣小林表示:“希望大家能切身感受到‘只要努力就会有回报’。”
」と
主張を
掲げました。
そして「現役世代や中間層をしっかり支援し、頑張れば報われるんだいう実感を持ってもらうことが、次なる成長につながり、社会がさらに強くなると信じている。
并且我相信,切实支持在职一代和中产阶层,让大家真切感受到“只要努力就会得到回报”,这将带来下一步的成长,也会让社会变得更加坚强。
日本の
力は
こんなもんじゃない。
世界の
真中に
日本を
立たせるために
頑張りたい」と
訴えました。
茂木氏「国民の求める結果を出す」
茂木前幹事長は「国民の求める結果を出す」という主張を掲げました。
茂木表示“要取得国民所期望的结果”,前干事长茂木提出了“要取得国民所期望的结果”的主张。
そして「まずは当面の物価高対策やガソリンの暫定税率の廃止をはじめ、スピーディーで効果のある政策を実行に移していく。
首先,我们将迅速实施有效的政策,包括应对当前物价上涨的措施和废除汽油的临时税率等。
経済の
好循環をつくり、
物価高を
上回る
賃上げを
確実に
実施していくことが、
国民の
求めていることではないか。
创造经济的良性循环,切实实现超过物价上涨幅度的加薪,这不正是国民所期望的吗?
速やかに
実行に
移していく」と
訴えました。
林氏「経験と実績で未来を切り拓く」
林官房長官は「経験と実績で未来を切り拓く」という主張を掲げました。
林氏提出了“以经验和实绩开创未来”。林官房长官提出了“以经验和实绩开创未来”的主张。
そして「わが党や日本を取り巻く状況は決して明るいものではないが、『夜明け前が最も暗い』という言葉を信じたい。
而且,“虽然我们党和日本所处的环境绝不是光明的,但我想相信‘黎明前最黑暗’这句话。”
みんなで
この暗い
状況を
一致団結して
乗り
越えていく。
『
夜明けは
近い』という
日本を
実現していきたい」と
訴えました。
高市氏「『戦略的な危機管理投資』で経済成長へ」
高市・前経済安全保障担当大臣は「『戦略的な危機管理投資』で、経済成長へ!」という主張を掲げました。
高市前经济安全保障担当大臣提出了“通过‘战略性的危机管理投资’实现经济增长!”的主张。
そして「今や世界の潮流はリスクを最小化するために官民でしっかりと投資を行う方向に向かっていて、日本もそうあるべきだ。
现在,世界的潮流是为了最小化风险,政府和民间都应当积极进行投资,日本也应该如此。
日本はまだまだ
成長できる。
国民の
安全を
守り、
成長を
未来へ。
『
日本を
世界のてっぺんへ』ということで
頑張る」と
訴えました。
小泉氏「インフレ対応型経済運営」
小泉農林水産大臣は、「インフレ対応型経済運営」という主張を掲げました。
小泉大臣提出了“应对通胀型经济运营”的主张。小泉农林水产大臣提出了“应对通胀型经济运营”的主张。
そして「今の状況は、デフレからインフレの局面にあり、経済を転換する必要がある。
现在的情况是,从通货紧缩转向通货膨胀的阶段,需要对经济进行转型。
まずは
物価高対策としてガソリンの
暫定税率を
廃止し、
所得税も
基礎控除などを
物価や
賃金に
上昇に
合わせて
引き
上げ、インフレ
対応型にする。
首先,作为应对物价上涨的对策,应废除汽油的临时税率,并将所得税的基本扣除等根据物价和工资的上涨进行提高,使其成为应对通货膨胀的类型。
物価を
上回る
国民所得の
上昇を
実現していく」と
訴えました。
【動画をノーカットで(1時間58分)】
データ放送ではご覧になれません
連立政権の枠組み拡大めぐって議論
また、少数与党の中、連立政権の枠組み拡大をめぐって議論が展開され、5人はいずれも前向きな姿勢を示しましたが、実現を目指す時期や進め方で違いが出ました。
【完整视频无剪辑(1小时58分)】数据广播无法观看。围绕扩大联合执政框架展开讨论。此外,在少数执政党的情况下,围绕扩大联合执政框架进行了讨论,五人都表现出积极的态度,但在实现的时间和推进方式上出现了分歧。
▼小林氏は「少数与党の中、安定して決定できる政治環境をつくることは与党の責任だ。
小林先生表示:“在少数执政党的情况下,营造一个能够稳定做出决策的政治环境,是执政党的责任。”
ただ、
連立ありきや
数合わせではなく、
国家運営の
軸となる
考え
方をある
程度共有しなければいけない。
但是,不能只是为了联合执政或凑人数,而必须在一定程度上共享作为国家运营核心的理念。
個々の
政策で
真摯に
向き
合う
中で、
結果として
連立がある」と
述べました。
在认真对待各项政策的过程中,作为结果形成了联合执政。
▼茂木氏は「連立の枠組みを広げることは少数与党になる前から考えていたことで、さまざまなアプローチをしてきた。
茂木表示:“扩大联合执政的框架,是在成为少数执政党之前就已经考虑过的事情,我们一直在采取各种方式进行努力。”
基本的な
政策で
同じ
方向を
向いていることが
大前提だ。
選挙区調整から
入ると
連立の
拡大はできないだろう」と
述べました。
▼林氏は「部分連合しか選択肢を持っていないとは言っておらず、連立交渉は同時並行で進める。
林先生并没有说只有部分联盟是唯一的选择,联合谈判将会同时并行推进。
石破政権で
少数与党で
苦労した
者として、 まずは
自民党として
政策をまとめて『こういうことを
中心に
一緒にやれないか』と
持って
行くことだ」と
述べました。
作为在石破政权时期因少数执政党而经历艰难的人,首先应该以自民党的名义汇总政策,然后带着“我们能不能以这些为中心一起合作”的想法去接触对方。
▼高市氏は「自公を基軸にプラスアルファで一刻も早くきっちりした連立政権の枠組みをつくる。
高市表示:“以自民党和公明党为基础,尽快加上其他力量,建立一个稳固的联合政权框架。”
スピーディーに
対応しなければ ならない
事柄があり、
来年度の
予算編成に
向けても
外交に
関しても
安定した
政権が
必要だ」と
述べました。
有一些必须迅速应对的事项,无论是明年的预算编制,还是外交方面,都需要一个稳定的政权。
▼小泉氏は「政権の枠組みを強化しなければ 課題を前に進める推進力は生まれない。
小泉表示:“如果不强化政权框架,就无法产生推动课题前进的动力。”
連立が
1つの
選択肢であることは
間違いないが、それは
今の
社会保障や
物価高の
対策にしっかりと
向き
合い、
野党と
信頼関係を
構築した
先にある」と
述べました。
联合执政无疑是一个选择,但那是在认真应对当前的社会保障和物价高涨问题,并在此基础上与在野党建立信任关系之后的事情。
外交・安全保障 トランプ政権との向き合い方は
さらに外交・安全保障では、トランプ政権との向き合い方などについて論戦が交わされました。
在外交和安全保障方面,关于如何应对特朗普政府等问题展开了激烈的辩论。
▼小林氏は「石破政権で自衛官の処遇を改善したことは正しい。
小林表示:“在石破政权下改善自卫官待遇是正确的。”
無人機やAIロボットなどによる
戦いに
入るので、
研究開発費が
必要だ。
由于将进入无人机和AI机器人等参与的战斗,因此需要研发经费。
日本の
先端技術をしっかりと
培い、
アメリカにとって
どうしても必要な
日本になっていくアプローチが
大切だ」と
述べました。
牢固掌握日本的尖端技术,采取让美国无论如何都离不开日本的方针非常重要。
▼茂木氏は「首脳どうしの信頼関係を築くことが極めて重要だ。
アメリカにとって
中国は
最大の
挑戦であり、
中国に
対じしていくために
日本が
一番重要なパートナーだということを
強調し、
一緒にやっていこうという
姿勢を
示すことが
重要だ」と
述べました。
美国是中国最大的挑战,并强调日本是与中国对抗时最重要的伙伴,表示“展现出一起合作的态度非常重要”。
▼林氏は「同盟国のアメリカとは好き嫌いは別としてつきあっていくことは避けられない。
林先生表示:“与同盟国美国交往是不可避免的,喜欢与否是另一回事。”
トランプ
大統領のあとも
同じ
考えの
政権が
出る
可能性は
大いにある
前提で、
日米関係をマネージして
日中関係も
構築しないといけない」と
述べました。
在假设“在特朗普总统之后,也很有可能会出现持有相同想法的政权”这一前提下,必须管理好日美关系,同时也要构建日中关系。
▼高市氏は「日米同盟とともに日米韓、日米フィリピンの安全保障協力を深化させていかなければならない。
高市表示:“必须与日美同盟一道,深化日美韩、日美菲律宾的安全保障合作。”
中国とロシア、
北朝鮮の
接近は
危機的な
状況で、
日韓関係も
深化させていく。
中国、俄罗斯和朝鲜的接近处于危机状态,日韩关系也将进一步深化。
中国とは
懸念事項はあるが、
率直に
対話を
重ねていく
姿勢で
臨んでいく」と
述べました。
虽然与中国存在一些关切事项,但我们将以坦率对话的态度继续应对。
▼小泉氏は「日米関係はトランプ大統領のもとでも日本外交の基軸であることは変わらず、さらに高みに引き上げていけるよう早い時期に会談を実現したい。
小泉表示:“日美关系在特朗普总统领导下依然是日本外交的基轴,希望能够在早期实现会谈,将两国关系提升到更高的水平。”
関税交渉の
履行は
日米のウィンウィンの
関係を
構築する
上でも
非常に
重要だ」と
述べました。
一方、パレスチナの国家承認をめぐり、国連総会のタイミングで承認を見送った日本政府の方針に反対する意見は出ませんでした。
另一方面,关于承认巴勒斯坦国的问题,在联合国大会期间,日本政府决定暂缓承认,没有出现反对这一方针的意见。
候補者指名の質問 林氏と小泉氏がいずれも4回
公開討論会ではそれぞれの候補者が別の候補者を指名して質問する形式の討論も行われました。
候选人提名提问 林先生和小泉先生在四次公开辩论会上,都进行了由各自候选人指定其他候选人并进行提问的形式的辩论。
最も多くの指名を受けたのは林官房長官と小泉農林水産大臣がいずれも4回でした。
获得最多提名的是林官房长官和小泉农林水产大臣,两人都各获得了4次提名。
次いで小林元経済安全保障担当大臣と高市前経済安全保障担当大臣が3回、茂木前幹事長は1回でした。
接着是小林前经济安全保障担当大臣和高市前经济安全保障担当大臣各3次,茂木前干事长为1次。