大手旅行会社「
エイチ・アイ・エス」が11
日発表したことし4
月までの
半年間の
決算は、
新型コロナウイルスによる
旅行需要の
落ち込みで、
最終的な
損益が
過去最大の232
億円の
赤字となりました。
会社では
最大1500
人の
社員を
外部の
企業に
出向させて
経費の
削減を
進める方針です。
エイチ・アイ・エスが発表した去年11月からことし4月までの半年間のグループ全体の決算は、売り上げが前の年度の同じ時期より80%減って676億円、最終的な損益は232億円の赤字でした。
新型コロナウイルスの感染拡大で主力の海外旅行の需要がほぼなくなり、国内旅行の需要も低迷したことが要因です。中間決算の最終赤字は2年連続で、赤字の額は2002年に株式を上場して以来、最大です。
また、ことし10月までの1年間の業績予想は、需要が回復する時期が見通せないことなどから未定としています。
厳しい経営状況を踏まえて、会社では、最大で1500人の社員を外部の企業に出向させて経費の削減を進めるとともに、エネルギーなど旅行以外の事業の拡大を目指すとしています。