サミットが
開かれているコーンウォールでは、
大勢の
人たちが、G7の
首脳に対し、ミャンマーの
民主主義のために
行動するよう
求めてデモを
行いました。
デモは、12日、メディアセンターがある港町のファルマスで行われ、イギリス各地から集まったミャンマー人など数百人が参加しました。
集まった人たちは、プラカードなどを掲げながら、「ミャンマーの民主主義や自由のためにG7の首脳たちは具体的な行動を起こすべきだ」と訴え、町なかをデモ行進しました。
ミャンマーから留学しているという21歳の男性は、「G7の首脳たちは議論するだけでなく、問題の解決に向け行動してほしい。このまま民主主義が忘れ去られてしまったら、軍が統治を進め、市民がさらに犠牲になるだろう」と懸念を示していました。
また、ロンドンから参加したというミャンマーの女性は、「G7の首脳たちは、単に声明を発表するだけでなく行動を起こすべきだ。ミャンマーの状況はどんどん悪化している。何とかこの状況を止めてほしいと思うが、国際社会の反応にはがっかりしている」と怒りをあらわにしていました。
最終日の焦点は
11
日に
始まったG7サミットは13
日、
最終日を
迎えます。
討議の中心は気候変動です。
議長国のイギリス政府は風力発電といった環境面でのインフラ整備が加速するよう、G7として途上国に対する資金調達を支援する計画について合意する見込みだとしていて、ことし秋にイギリスで開かれる地球温暖化対策の国連の会議COP26の土台になると位置づけています。
そして現地時間の13日午後2時すぎ、日本時間の13日夜10時すぎにジョンソン首相が記者会見し、3日間の成果を発表することになっています。
イギリス空軍がアクロバットで歓迎
イギリス
空軍のアクロバット
飛行隊、「レッド・アローズ」がG7サミットが
開かれているコーンウォールで12
日、G7の
首脳たちを
歓迎しました。
9機の赤いジェット機は、スモークを使って赤や白、青のラインを上空に描き夕食のバーベキューのために浜辺に集まったG7やゲストとして招待された国々の首脳たちにアクロバット飛行を披露しました。
環境団体によるデモも
サミットが
開かれているコーンウォールでは12
日、
環境団体がG7
各国の
気候変動対策に
抗議するデモを
行いました。
メディアセンターがあるファルマスには、1000人を超える人たちが集まり、プラカードなどを掲げながら町なかを行進し、政府に対し、具体的な行動を求めました。
中には、G7の首脳のマスクをかぶった人たちや、地球儀を担架で運ぶ医療従事者にふんした人たちなどもいて、気候変動対策が早急に必要だと訴えました。
環境団体の代表は「これはG7の首脳たちの偽善的な環境への配慮に対する挑戦だ。彼らは、口約束ばかりで実際に行動しようとしない。行動を起こすときだと促すためにここに来た」と話していました。
「外免切替」 観光客などの短期滞在者には認めない方針 警察庁
外国で取得した運転免許証を日本の免許証に切り替える手続き「外免切替」について、警察庁は原則として住民票の写しで住所確認を行い、海外からの観光客などの短期滞在者には認めない方針を固めました。11日からパブリックコメントで意見を募ったうえで、ことし10月から制度を改正したいとしています。
N2
Source: NHK
74
Jul 10, 2025 11:07
長期金利 10年もの国債利回り 1.5%台まで上昇 約1か月ぶり
9日の債券市場は日本国債を売る動きが広がり、長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りがおよそ1か月ぶりに1.5%台まで上昇しました。参議院選挙で各党が給付金や消費税の減税、廃止を掲げる中、市場関係者からは、財政の規律が緩むのではないかといった懸念が投資家に広がり、国債の売りにつながったという指摘が出ています。
N1
Source: NHK
66
Jul 9, 2025 17:07
フジテレビの親会社 旧村上ファンド系の投資会社に対抗措置
フジテレビの親会社「フジ・メディア・ホールディングス」は、旧村上ファンド系の投資会社が株式を15%余りまで買い進めていることを受けて、20%以上の株式を取得しようとする特定の株主らに対する対抗措置を導入する方針を決めたと発表しました。
N1
Source: NHK
19
Jul 10, 2025 12:07