67
年前に
別の
赤ちゃんと
取り違えられた
男性の
生みの
親に関する調査を
都に
命じた
東京地方裁判所の
判決について、
男性が24
日、
都に対して、
控訴せずに
速やかに
調査するよう
求めました
67年前被错抱的男性要求东京都政府不要上诉,迅速调查东京地方法院判决中关于其亲生父母的调查。
都内に住む江蔵智さん(67)は、1958年、都が運営していた「墨田産院」で生まれた直後、別の赤ちゃんと取り違えられ、血のつながらない両親に育てられました
1958年,居住在东京都内的江藏智(67岁)在当时由东京都运营的“墨田产院”出生后不久,与另一名婴儿被抱错,由没有血缘关系的父母抚养长大。
生みの親の調査を求めた江蔵さんの訴えについて、4月21日、東京地方裁判所は判決で、戸籍をもとに可能性のある人を特定し、DNA鑑定を依頼するなど、生みの親に関する調査をするよう都に命じました
根据江藏先生要求调查亲生父母的诉求,4月21日,东京地方法院在判决中命令东京都根据户籍特定可能的人,并要求进行DNA鉴定,调查亲生父母的信息。
24日、江蔵さんは弁護士とともに都庁を訪れ、都の担当者と面談しました
24日,江藏先生与律师一同访问了都厅,并与都的负责人进行了面谈。
江蔵さんは「実の両親に会いたい、母親も実の息子に会いたいと思ってから、20年がたっている
江藏说:“想见亲生父母,母亲也想见亲生儿子,已经过去20年了。”
私と
母の
願いをかなえてほしい」と
話し、
控訴しないように
要望しました
その後の面談は非公開で行われ、弁護士によりますと、都の担当者は取り違えを起こしたことを謝罪したということですが、今後の対応については「判決内容を精査して、今後、連絡する」と回答したということです
之后的面谈是非公开进行的,据律师称,东京都的负责人对此次混淆表示道歉,但对于今后的应对措施,回答是“将仔细研究判决内容,之后再进行联系”。
面談のあと江蔵さんは「この20年の都の対応に対する不信感、怒りがあり、謝罪はあったが、気持ちはおさまらない
面试后,江藏先生表示:“对这20年来政府的应对感到不信任和愤怒,虽然有道歉,但心情无法平复。”
いち早く
調査をしてほしい」と
話しました