千葉県では台風15号が通ったあと、たくさんの市や町で長い間、停電が続いています。木が倒れて電線が切れただけではなくて、倒れた木が邪魔で車が道を通ることができなくなったため、すぐに停電を直すことができなくなりました。
木の研究をしている千葉大学大学院園芸学研究科の小林達明先生が、木が倒れた場所に行って調べると、ほとんどが病気で木の中が空になった杉でした。ほかの場所で倒れた木の写真でも、同じ病気のように見える杉がありました。
小林先生は、たくさんの木が折れたり倒れたりした原因の1つは、この病気だと考えています。そして、木を育てて売る産業が弱くなっているので、木が病気になるのは当然かもしれないと考えています。小林先生は「この病気の杉が多い場所では、同じことが起こるかもしれないので気をつけてください」と話しています。