台風15
号が
直撃した
千葉県で、
停電する
店舗をねらった
盗みや、
台風の
家屋被害に
つけ込んだ
悪質商法についての
被害や
相談が、
これまでに
合わせて40
件余り寄せられていることが
警察のまとめでわかりました。
千葉県警察本部のまとめによりますと、
千葉県内では18
日までに、
停電で
休業している
店舗や
事務所をねらった
盗みなどの
被害が11
件、
台風で
壊れた
住宅の
修理などを
口実に
多額の
現金を
支払わせようとする
悪質商法の
被害や
相談が
およそ30
件に
上っています。
このうち袖ケ浦市の店舗では、売上金100万円が盗まれ、台風で壊れた店の入り口から何者かが侵入したとみられるということです。
また千葉市内では、1人暮らしの70代の女性の自宅に男2人が突然、訪ねてきて「屋根のかわらが落ちているから作業します」などといって女性が断ったにもかかわらず勝手に作業を行い、女性は修理代金として25万円を支払わされたということです。
このほか「市役所に依頼された」などと安心させるようなことを言って、高額な代金を請求したりする手口も確認されていて、警察は不審な勧誘の電話や訪問があった際には、警察に相談するよう呼びかけています。