台風18
号はフィリピンの
東の
海上を
発達しながら
西よりに
進み、30
日には
強い勢力となって
沖縄県の
先島諸島に
かなり接近する
見込みで、
暴風や
高波に
警戒が
必要です。
その後、
勢力を
保ったまま
来月2日から
3日にかけて
西日本に
近づく
おそれがあり、
気象庁は
最新の
情報に
注意し
早めの
対策をとるよう
呼びかけています。
気象庁の観測によりますと、台風18号は29日午前9時にはフィリピンの東の海上を1時間に20キロの速さで西北西へ進んでいます。
中心の気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで中心から半径110キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
台風はこのあと強い勢力となり、30日から来月1日にかけて沖縄県の先島諸島にかなり接近する見込みです。
先島諸島では30日は猛烈な風が吹き、沿岸は猛烈なしけとなる見込みです。
最大風速は
▽八重山諸島で40メートル
▽宮古島地方で30メートル
▽沖縄本島地方で18メートルで
最大瞬間風速は30メートルから55メートルと予想されています。
先島諸島の沿岸はうねりを伴い9メートルの猛烈なしけとなる見込みです。
先島諸島では台風周辺の雨雲が流れ込むため、30日は1時間に60ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。
台風はその後、東シナ海を北上し、来月2日から3日にかけて強い勢力を保ったまま西日本に接近するおそれがあります。
気象庁は先島諸島では暴風や高波に警戒し、低い土地の浸水や川の増水、落雷や竜巻などの突風にも十分注意するとともに、台風の進路にあたる地域では最新の情報に注意して早めの対策をとるよう呼びかけています。