「
常識を
疑ってみる」ということ、実はそれが
学問の
始まりでもあります。
To question common sense is, in fact, the very beginning of learning.
勉強が「
強いて
勉める」という
受動的な
側面を
持つものであるならば、
学問は「
問うで
学ぶ」ことであり、
極めて
能動的な
行為です。
If learning is passive and something you are forced to learn, then academic study is a highly active process of asking questions and learning.
自ら
主体的な
行為として
問うことを
通して、
常識とされてきたものの
見方を
疑い、それを
少しずらすなどして、
別の
見方を
見出そうとしていきます。
By actively questioning things on your own, you begin to doubt the commonly accepted perspectives and try to find a different viewpoint by slightly changing your perspective.
学問の「
正解」はひとつとは
限りません。
There is not just one correct answer in academic studies.
学ぶこととは、
単純に
知識を
増やすということではなく、ましてやテストで
覚えたことを
吐き
出すことでもなく、それを
自分のものとして
再編成していくことであり、さらに
言えば
自分の
物差しが
変わり、
自分自身が
変わっていくことなのです。
Learning is not simply about increasing your knowledge, nor is it about repeating what youve learned just for tests. It is about reconstructing that knowledge as your own, and furthermore, changing your own standards and transforming yourself.
そして、
思いがけない
大発見や、
独創的なアイデアが
生まれるかもしれません。
And perhaps, you might be able to make an unexpected discovery or come up with an original idea.
「
疑う」という
言葉は、
通常は
否定的な
意味で
使われます。
The word doubt is usually used in a negative sense.
「
人を
疑う」と
言えば、
普通はその
人を
信用しないというのと
同義なわけです。
When you say to doubt someone, it usually means that you dont trust that person.
私も、
人を
疑って
生きるよりも、できるだけ
人を
信じて
生きていたいと
思っています。
I also want to live my life believing in as many people as possible, rather than doubting others as much as I can.
しかし、
世の
中で
当たり
前とされている
事柄を「
疑う」ことが
必要な
時もあります。
However, there are times when we need to question things that are considered normal in society.
「
常識だから」という
一言で
目を
閉ざし、それに
安易に
取り
込まれてしまうことなく、そこを
少しずらしたところに
面白いことを
見出していくために。
Just because something is considered normal, dont turn a blind eye or go along with it too easily. Try changing your perspective a little and see if you can find something interesting.
それは、
何事も
信用しないというような
厭世的な
生き
方に
繋がるのでなく、むしろ
創造的で
豊かな
世界を
紡ぎだしていくための、
積極的な
営みなのです。
This does not lead to a pessimistic way of living or a life where you believe in nothing; rather, it is an active effort to weave a more creative and richer world.