私がプロ野球を知ったのは昭和四十一年(一九六六年)、小学校四年生のときでした。
我在小学四年级的时候,也就是昭和41年(1966年),认识了职业棒球。
当時福岡では巨人軍の公式戦が無かったため、巨人戦を見られるのは大リーグとの親善試合だけでした。
当时,在福冈并没有举办读卖巨人队的正式比赛,只能观看巨人队与美国大联盟球队的友谊赛。
その年は、ドジャースがやってきました。
試合は十一月十三日の日曜。
小倉球場(現北九州市民球場)が会場でした。
野球の試合を見るなら、テレビではなく生で見たい。
如果要看棒球的话,我希望不是在电视上看,而是去现场观看。
車の無い時代、バスを乗り継いでやっとの事で手に入れたチケットです。
那时候还没有汽车,我换了好几次公交车才终于买到票。
運命の日がやってきました。
雨だったら最後…。
天気の移り変わりが一日早まり、当日は朝から土砂降りの雨。
天气提前一天变化,那天从早上开始就下起了倾盆大雨。
それでも一縷の望みを持って球場まで出かけました。
尽管如此,我还是怀着一丝微弱的希望,前往了体育场。
球場に着いてもまだ雨は降っています。
ああ、無情。
試合は午後一時開始ですが、こんな土砂降りで見られるわけがない。
比赛预计下午1点开始,但下这么大的雨,要怎么观赛呢?
今にして思えば、草野球ならともかくもプロ野球、それも国際試合なのですからサーカスの見物じゃあるまいし、雨の中を見せるはずがありません。
仔细想想,业余棒球倒还罢了,但如果是职业棒球,尤其是国际比赛,又不是去看马戏团,怎么可能在下雨的时候举办呢?
チケット売り場の女性に父が尋ねました。
「今日はやはり中止でしょうか」彼女は「そうですね、雨が降り続くと、ちょっと難しいでしょうね」と言っていました。
她回答道:“是的,如果雨一直下的话,肯定会很困难。”
宣伝カーが「本日の日米野球は雨のため中止となりました」と走り始め、人々も帰って行きました。
日本和美国的棒球比赛因今天下雨取消了,宣传车正在绕着体育场广播这一消息。
しかし、私は入り口ゲートにしゃがみ込んで動けなかったのです。
母がなだめても、父がなだめても、それをものともせず居座り続け、父を困らせ続けたのでした。
无论妈妈和爸爸怎么安慰我,我就是怎么也不肯离开,让爸爸非常为难。
勿論、やがては帰るわけですが、父の手を引いて会場を一回りすることにもなりました。
当然,最终还是得回去,但我还是拉着父亲的手绕着体育场走了一圈。
あれから五十五年。
父も母も他界してしまいましたが、今でもその日のチケットは引き出しに大切にしています。
我的父母已经去世了,但那天的车票至今还被我珍藏在抽屉里。
幼い頃の思い出という枠組みにとどまらず、これからも永遠に忘れることのない大切な家族との思い出なのです。
那不仅仅是童年的回忆,更是我永远不会忘记、会一直珍惜的家人宝贵记忆。