前線や
熱帯低気圧の
影響で
大気の
状態が
不安定になり、
東北や
東日本を
中心に14
日にかけて、
局地的に
非常に
激しい雨が
降るおそれがあります。
大雨や
落雷、
竜巻などの
突風に
十分注意が
必要です。
気象庁によりますと、
日本付近に
停滞する
前線や、
関東の
南を
北上する
熱帯低気圧の
影響で、
全国的に
大気の
状態が
不安定になり、ところどころに
雨雲がかかっています。
大気の不安定な状態は14日にかけて続く見込みで、東北や東日本を中心に局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあります。
13日夕方までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、
▽東北で200ミリと大雨が予想されるほか、
▽四国で150ミリ、
▽北陸で80ミリ、
▽関東甲信と東海で70ミリと予想されています。
その後、14日夕方にかけての24時間には、
▽東北で100ミリから150ミリ、
▽関東甲信と北陸、東海で50ミリから100ミリと予想されています。
気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、川の急な増水のほか、落雷や竜巻などの突風、それに「ひょう」にも十分注意するよう呼びかけています。
特に東北は雨に弱い地域が多いことから、今後の情報に注意が必要です。