JR東日本によりますと、山形新幹線は10日は午後5時台の列車を最後に上下線とも運転をとりやめる見通しだということです。
在来線では
▽日光線が午後6時ごろから終電まで栃木県の鹿沼駅と日光駅の間の上下線で運転を取りやめる予定だということです。
▽このほかの首都圏の新幹線とJRの路線、
▽地下鉄、私鉄の各線は、通常通り運行するということですが、今後の雪の状況によっては列車の遅れや運休が発生する可能性があるとしています。
鉄道各社は、ホームページなどで最新情報を確認し、時間にゆとりを持って乗車してほしいと呼びかけています。
▼中央環状線の ▽大井ジャンクションと熊野町ジャンクションの間の内回りと外回り、 ▽板橋ジャンクションと江北ジャンクションの間の内回りと外回りで通行止めとなっています。 このほか首都高速道路では、交通量を減らすため48か所で入り口が閉鎖となっています。 また、 ▼中央自動車道の中津川インターチェンジと諏訪インターチェンジの間の上下線、 ▼中央自動車道の都留インターチェンジと東富士五湖道路の須走インターチェンジの間の上下線、 ▼長野自動車道の松本インターチェンジと岡谷ジャンクションの間の上下線などで通行止めとなっています。 高速道路各社は、今後、雪によりさらに通行止めなど影響が広がる可能性があるとして最新の情報を確認するよう呼びかけています。
午前11時現在、欠航が決まっているのは、 ▽日本航空の32便、 ▽全日空の18便、 ▽フジドリームエアラインズの6便、 ▽エア・ドゥの1便の合わせて57便となっています。 そのほかの航空各社も、天候次第で今後欠航する可能性があるとして、ホームページなどで最新の情報を確認するよう呼びかけています。
【高速道路】各地の高速道路で通行止め
【航空便】合わせて57便欠航