時速280
キロと
東海道新幹線「のぞみ」
並みのスピードで
車を
暴走させたとして、
大阪市の35
歳の
男が
道路交通法違反の
疑いで
書類送検されました。
男は、
このときの
様子を
撮影した
動画をインターネット
上に
投稿していて、
調べに対し「
みんなに
見てほしかった」
などと
供述しているということです。インターネットの
動画投稿サイト「YouTube」に
車が
暴走している
様子が
投稿されていると、ことし
5月、
大阪府警に
通報がありました。
警察が動画を調べたところ、大阪と奈良を結ぶ自動車専用道路「第2阪奈道路」のトンネル内で、スポーツタイプの車が制限速度を220キロも上回る時速280キロで走る様子が確認されました。
時速280キロは東海道新幹線「のぞみ」の最高時速285キロとほぼ同じスピードです。警察は危険で悪質な運転として捜査を進めた結果、大阪・城東区の35歳の無職の男が運転していたことがわかり、5日、道路交通法違反の疑いで書類送検しました。
男は、このときの様子を撮影した動画を「YouTube」に投稿していて、調べに対し「最高速度を制御するリミッターを外した車を買ったので、性能を試したかった。みんなに見てほしかった」などと容疑を認めているということです。
動画投稿サイトには車などが暴走する様子がたびたび投稿され、ことし3月には、東京湾アクアラインを時速239キロでオートバイを運転したとして会社員が書類送検されています。
本人が投稿した動画は
本人が「YouTube」に投稿していた動画は、トンネルの中で運転席に乗り込む様子から始まります。
そして車が動き出すと大きなエンジン音とともに一気に速度が上がり、速度を示すメーター上では30秒もしないうちに、時速300キロほどに達していました。
その後、いったんスピードを緩めたものの、再度加速して追い越し車線を暴走し、乗用車やトラックを追い抜かしている様子が写っています。