今月7日に行われたフィギュアスケート団体で金メダルを獲得した、ROCの15歳のワリエワ選手について、ITA=国際テスト機関は、去年12月のドーピング検査で血流促進作用などのある禁止薬物「トリメタジジン」の陽性反応が出たことを発表しました。
ロシアアンチドーピング機構は、ワリエワ選手を一時的な資格停止処分としたものの、その後、ワリエワ選手側からの抗議を認めて処分を解除したため、IOCやWADA=世界アンチドーピング機構などはこの決定を不服として、CAS=スポーツ仲裁裁判所に申し立てを行いました。
この問題について、IOCのクリストフ・デュビオリンピック統括部長は13日の会見で「15歳の年齢でこうした状況に置かれているということに着目し、非常に慎重に取り扱わなければいけない」と話し、年齢に配慮した対応の重要性を強調しました。
そのうえで、IOCのマーク・アダムス広報責任者は「選手の精神状況のケアはまずチームが行うものだが、大会としてもさまざまなサポートを用意している」と話し、必要に応じてワリエワ選手を精神的にサポートする考えを示しました。
ワリエワ選手をめぐるCASの裁定は、ワリエワ選手が出場予定の女子シングルショートプログラムの競技前日の、14日午後に出されることになっています。